MIYOSHI

contact

HIDEYOSHI DIARY

埼玉の電子機器組立及び製造工場、オリジナル防犯監視カメラや電気自動車製作のMIYOSHI社長、佐藤英吉の日記を掲載させて頂きます!

過去の日記のアーカイブはこちら

2022.06.28

2022年6月28日(火)

マフラータオルの発注までのプロセス。
笠原のデザイン、価格と納期の交渉、
最終的には、7.17に間に合わせて、
喜ぶ顔を見たいという細かいところまでのこだわり。

ここまでは、パーフェクトな仕事だったと思う。
すぐやる はやくやる ちゃんとやる 気づき チャレンジ ありがとう
全部、入ってるな。

<リノベーション>
灼熱地獄の中で、地道な作業。感謝。感謝。

●今日の学び
強さは不屈の意志から生じる―ガンジー。
青年よ絶対に勝つと決めて壁を破れ

●対話のツボ
「人の心を動かすのは、真剣にして誠実な対話である。
燃えるような情熱に触れた時、人の心もまた燃え上がるのである」

2022.06.27

2022年6月27日(月)

MIYO本は市原さん。人生はニャンとかなるより。
「森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる。」ロバート・フロスト
「最短の道はたいていの場合、いちばん悪い道だ。
だから、最善の道を通りたければ、多少なりとも回り道をしなくてはならない」フランシスコ・ベーコン
「簡単な道のほうが効果的で、早く成功できるかも知れない。険しい道を進むのは努力が必要であり道のりも長い。
だが時が進むにつれ、最初簡単だった道はだんだんと険しくなり、険しかった道は徐々に容易になってくる」カーネル・サンダース

僕は思う。「素直に動いた人間が結局、近道を行く」

全自動水拭きシステム掃除機 到着!
【DEEBOT X1 TURBO】
3F土足フロア化を、夜中に対応してくれるか。。

<リノベーション>
3Fトイレも無くなった。

●今日の学び
私が世界を変えていく 元国連事務総長 チョウドリ博士との対談集から

変わらなければならないのは、大人の側である。
ここから出発する以外にない
—これが先生と博士、二人に共通する信念だった。
博士は「『親のエンパワーメント』が重要だ」と強調する。
「旧世代に属する親たちは、さまざまな偏見にとらわれ、
自分が持つ負の価値観を、時に無意識に子どもたちに
植え付けてしまうことが多いからです。
『親が子どもを変える』のではなく、子どもが、
かつて刷り込まれた無意識の偏見から親を解放することで、
『子どもが親を変える』のです」

「子どもが立派に成長し、親を安心させ守っていく。
さらに『子どもが親を変える』という視点は、
人々の意識を変革し、時代の潮流を築いていくためにも不可欠なものです。
それでこそ、新しい創造と進歩がある。
そして、新たな時代の変革が可能となるのではないでしょうか」

2022.06.24

2022年6月24日(金)

MIYO本は、比嘉さん。
デフテック マイクロこと
西宮佑騎著「人間力を磨く」より。
人間力には18項目ある。
これを手に入れる為には、
「人に尽くせ」と先輩から言われた。
という西宮氏の言葉。

比嘉さんは、今の電話対応業務も、「人に尽くす」仕事。
この仕事の中で、「人間力」を磨いていきたい。と。

素晴らしい。

「人間力」とは、
生命力、行動力、智力、決断力、体力、吸収力、遠心力、瞬発力、気力
破壊力、忍耐力、突進力、集中力、記憶力、説得力、包容力、経済力、指導力

1000 来月のABE経営塾の発表についてMTG。
起業訪問に対して、「全員発言」という異例の取り組みに。
1400 クロコ社打合せ。

ダニエル氏より電話。8.24の寄付を決意。

●今日の学び
「常勝」とは、途中のいかなる試練の冬も、
”必ず”春に転じ、勝って咲くことである。

●インタビュー イルカさん
このアルバムの中には「人生フルコース」という曲も収められています。
人の一生には、その時にしか経験できない”味わい”があると思うんです。
だから、どんなつらいことがあっても、いつかきっと、
意味を見いだせる時が来ますよ。

●マイドラマ シュ・ジーミンさん
「三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る」
と『論語』にあります。

2022.06.23

2022年6月23日(木)

MIYO本は、樋口さん。
「人間心理の・・・」より。
「今日の私どう思う?」の女性からの困った問い。
家庭のリフォーム工事のエピソードを絡めて、
本人は真剣に、我々には楽しく聞かせていただいた。

バーバルコミュニケーションと、
ノンバーバルコミュニケーション。
に、もともと、男女能力差があり、

それは、子育てを女性に任せてきた歴史があるから、と。

<SDGsプロジェクト 小林さんの報告>
他社さんのことなど検索したり、
見たりと普段もSDGsのことをすごく考えるようになりました。
今回、本当に参加できてよかったと思いました。
G-camは社会貢献もしていて台数を増やしていく一方で、
廃棄筐体もずっと続く課題だと思います。
たずさわっていくものの一人として、
ずっと向き合っていきたいと思います。

<SDGsプロジェクト 中村さんの報告>
発電や蓄電。
倉庫が黒くなるようなので吸収した熱を活用出来たりしませんかね・・
石坂産業さん くぬぎの森で太陽光+風力発電機を見ました。
風力といったら、オランダや海沿いにあるような大きな風車しか
イメージしていませんでしたが、小ぶりだったので
ミヨシにも建てられそうかしら・・・と思ったり・・

会議で、アグレッシブな意見交換ができている事がすごい。
日経記事にあるように、我々も立つか。。

昨日、立ち上がったクリエーター笠原の仕事。
「ソウル」と少しの条件インプットで出てくるものは、
最高の出来だった。

周囲からの声がたくさん出てくると、
案の定、フリーズした。

これが、日本中の企業で行われてるんだろうなと思う。
もっと、クリエーターを遊ばせてあげる器がないと、
何時まで経っても、日本は勝てないと思う。
器とは、経営者だけではない。受け入れ側もだ。
日本の1億総監査役みたいな空気を一変させたい。

●今日の学び
「いつかはゴールに達するというような歩き方ではだめだ。
一歩一歩がゴールであり、一歩が一歩としての価値をもたなくてはならない」ゲーテ

●一人の献身が全ての者に力と勇気を与えた—文豪ユゴー

●インタビュー ノルウェー平和学者 アスラ・トーヤ博士
エイブラハム・リンカーンは「良心」という言葉を用いましたが、
人間は限りなく利己的で自己中心的な存在になりうる一方で、
利他の心、社会的な心も併せ持っています。
人間が持つそうした良い性質を、一人一人が磨いていく、
皆が最高の自身であろうと努力していく—
それが私たちが目指すべき姿であると思います。

2022.06.22

2022年6月22日(水)

G-cam商標登録
G-cam02 ランディングページ 等々

リノベーション工事。
営業中の作業ということで、
職人さんには、大変なご苦労をおかけしているが、
午前の騒音には、ビックリした。

状況を理解しているので、文句をいう人は誰もいないが、
それにしても、電話の会話がまったく成り立たないので、
対応していただく。

倉庫が黒くなった。

1700 EV用充電設備屋さん来宅。

●今日の学び あすから「男女共同参画週間」
「社会のあらゆる分野で女性の能力を生かしていくことは、
極めて重要なテーマ」と、女性の社会進出の重要性に触れた上で、
「その根本の第一歩こそ、男性の意識改革であろう。(中略)
これまでの経験ばかりに固執するのではなく、
変化への対応能力を磨いていくことが、
よりよく生きるための不可欠な要件となる」

2022.06.21

2022年6月21日(火)

夕方、矢倉さん電撃来社。
一通り話をした後で、角家さんへ。

激変する環境にどのように対応していくか。
とにかく大事な戦い。

●今日の学び SDGs
日本の食品ロスは、年間で522万トン。
日本人一人が、一年間で41キロの食料を捨てている計算になるんだよ。
国連世界食糧計画(WFP)は、飢餓で苦しむ人々のために、
年間420万トンの食料支援を行っているんだけど、
日本だけで、その1.2倍以上の食料が捨てられているんだ。

2022.06.20

2022年6月20日(月)

MIYO本は坪井さん。
リフォームの対応で、リクシルVSタカラスタンダード。
タカラの勝ち。の内容。

0930 ソニー生命来社
1330 FPG岡さん来社

ゴールを知らないリノベーション工事。
「赤い倉庫のMIYOSHI」が「黒い倉庫」に。
着々と進む。

●今日の学び
『0』には、何を掛けても『0』だが、
『1』であれば、何を掛けるかによって、無限に広がっていく。
だから、その『1』を、その一人を、大切に育てあげ、強くすることです

●きょう「世界難民の日」
難民という状態に陥った方々が、どういう人生を送りたいと願っているのか、
そこに心を寄せ、共に考えることが支援の出発点となろう。
きょうは「世界難民の日」。
悲惨な紛争の一日も早い終息を祈りつつ、
差別や偏見、無関心を共に乗り越える民衆の連帯を広げたい。

2022.06.18

2022年6月18日(土)

兵庫2日目。
約10社訪問。

●今日の学び
積み重ねた努力は絶対い裏切らない。
それは調子や条件が悪い時ほど自分を支え、
前進させる強さとなる。

●「親から子へ、子から親へと通いあう
『心の時間』こそが大事なのです」
「わずかな時間であったとしても、
ともに語りあったり、何かを一緒に体験したり、
感動しあった時間というのは、子どもの心に深く残っていく」

2022.06.17

2022年6月17日(金)

MIYO本は、小林さん。
村山 昇氏の本より。
仕事の自分事化。の話。
オーナーシップ。
以前のMIYO座学での私の話
「この屋根の下で起きていることで、
自分に関係のないことはない」
という言葉も紹介してくれた。
覚えていてくれたことが嬉しい。

昼、出発で東京駅へ。
1730 新神戸着からの3社訪問。

●今日の学び
目標を達成するまで
何度も何度も挑戦する。
これが勝利の要諦だ。
わが誓願を果たしゆく
粘り強き前進を!

●「人と生まれたからには、
享けた一命をその人がどう生涯につかいきるか、
それでその人の値うちもきまる」吉川英治
「人の一生にはたくさんなことができる。
譬えばどんな希望でもかけられる」吉川英治

2022.06.16

2022年6月16日(木)

MIYO本は中村さん。
「また会いたいと思われる人」より。
銀行窓口の高山さんとの素晴らしい話。

相手から聞いたことを忘れない
田中角栄もそうだった。

私からは、マーチのスペイン情報。
出勤時の車中で、スペイン、東京と3者懇談。
出勤途中での話題。来年のコントラクト。

1300 エフテック様ZOOM打合せ
MIYOSHIのEV事業について
1600 新宿にてCEO4人組研修
こんなにレンタルオフィスが盛況だとは思わなかった。
やはり、新宿、渋谷での情報量って、違うかな。

●今日の学び
「すべての人を尊重せよ。
しかし子供の場合は普通の百倍も尊重し、
その汚れを知らぬ魂の純粋さを損なわぬよう努めよ」とは、
文豪トルストイの言葉。
地球の財産である子どもを守ることは、
人類を守ることにつながる

2022.06.15

2022年6月15日(水)

MIYO本は、笠原さん。
「私は人前でしゃべるのが不得意なんです」
から始まったのはフリートーク。

会社帰りのコンビニ。
自分で誤って2枚取ってしまったレジ袋。
店員はそのまま2枚を会計していた。
その時の何とも言えない残念な気持ち。以上

朝礼後のスタンドMTGの光景。
MIYOSHIでは、日常茶飯事となった。

1000 鈴木自動車来社 名義変更
1500 ホクトエンジニアリング来社
ドローンスクール構想打合せ
なぜか、SL-EV 5レンジャー構想へ

小湊メガソーラー監視のドローン映像届く。
https://youtu.be/E4-A3hivXBY

●今日の学び
「偉人であろうと小人であろうと、人間の魂はいずれも、
善と悪とが支配権を争って絶えず戦っている、精神的戦場である」

2022.06.14

2022年6月14日(火)

1600 小野塚さん紹介で野崎社長来社。
我々の取り組みが、どのように変化をつくってきたのか。
この出会いで、わが身を振り返る良い機会となった。
ザッポスの奇跡 贈呈

1730 FPG長元支店長、岡主任来社。

1830 ボルボ阿部さん来社。
起業家精神。サラリーマンでも同じこと。
そういう対話のできる青年がいることが嬉しい。
ザッポスの奇跡 贈呈。

昨夜、BSよしもとにて、鹿島×MIYOSHI共同開発の紹介

●今日の学び
唯一恐れるのは行動しないこと—イギリス元首相。
勇気の一歩が苦難を破る突破口

●「『塵も積もれば山となる』という言葉はあるが、
実際には塵が積もって山となったことはない』
激しい地殻変動が山をつくるように、熾烈な大闘争が偉大なる歴史をつくる。
大悪と戦ってこそ、大善の境涯はつくられ、大難を越えてこそ、偉大なる人格はできる」

「人生は、断じて退いてはならない。負けてはならない。
『負けない』ことが『勝利』である。最後まで『負けない』人は勝ったのである」

「限界を突破できるか、否か。それは、自身の一念で決まる。執念で決まる」

「外からの刺激を求めていくことだ。また、心のアンテナを磨いて、
いろいろなところから学んでいくことだ。
現状に安住したり、妥協して、守りに入ってはならない。それは滅びの前兆である」

2022.06.13

2022年6月13日(月)

0830 ワークチェア搬入
チェアコンシェルジュ湯座氏による
座り方講座 の後の全員のフィッティング

1日10時間近く座る椅子は、社員の健康のために重要なこと。
さらに、チェアコンシェルジュの取り組みは、
日本のザッポスを目指す我々にとって、
大変に参考になり、勉強になる。

笠原からの【Mominique】構想。
一歩前進。

午後、厚木へ。

date/2022/6/13

2022.06.10

2022年6月10日(金)

階段の屋根が無くなりました。と報告。

0730 朝食後、出社。

1300 佐々木電材にて萩原氏挨拶
お忙しい中、お時間をいただき感謝。

1600 ぶぎん来社。

毎日、着々と進むサプライズ工事。

●今日の学び
「わが家では子どもにこう教えています。
『物事の判断に悩んだときは、それを実行したら、
お母さんがどんな顔をするのかを想像しなさい』と」
▼「母を思う」—この心のある人は、
人生を正しい軌道で歩んでいけるだろう。

2022.06.09

2022年6月9日(木)

MIYO本は河合。
「トヨタの会議は30分」より。
「きれいごとを本気でやる」がトヨタ魂の根幹。
社会貢献して その評価が利益。
末端の社員まで徹底されている。
利益を上げるためにはどうすれば。
販売数を増やすか原価を下げるしか。
売値は世の中が決めるものだ。

1330 千葉小湊のメガソーラー監視カメラ交換とドローン撮影。

1800 お台場にてマーケ会議。後、ゆっくり夕食。お疲れ様でした。

4名で(途中から3名で)深夜まで、語らい。

●今日の学び
過去を悲劇だけで終わらせない。
被爆者の心を継ぎ、不戦の未来を創る。
その使命を果たす責任が私たちにはある。

●激動の時代は足元を固めた人が勝者

●「われわれがやっていることは、
未来の社会にとっても、日本にとっても、世界にとっても、
実に大したことをやっているんだよ。
もっと、もっと、自信をもちなさい」