MIYOSHI

contact

HIDEYOSHI DIARY

埼玉の電子機器組立及び製造工場、オリジナル防犯監視カメラや電気自動車製作のMIYOSHI社長、佐藤英吉の日記を掲載させて頂きます!

過去の日記のアーカイブはこちら

2022.03.16

2022年3月16日(水)

MIYO本は河西さん。
モノを売るではなく、体験を売る。
河合より
「できるという前提で考えると見えてくる」

今日3.16。
今を危惧してUNHCRと、未来のために大学に寄付。

1300 WEB面接
1600 渋谷にてCEO倶楽部
城本クリニック 森上総院長

●今日の学び
「人間、ゴールにとびこむまえに決してあきらめたり、
自分に疑いを抱いてはならぬ」
チェコの陸上選手 エミール・ザトペック

「青春の道は、決して途中では決まらない。
自分自身を信じ抜き、負けじ魂を燃やして、
最後の最後まで走り抜く人に、栄冠は輝くのです」

●人格を磨くには世の荒波に揉まれよ—文豪ゲーテ

date/2022/3/16

2022.03.15

2022年3月15日(火)

●今日の学び
何かが達成できない時、
思わず口にする言葉で、
似ていても、
心の向きが全く逆になるものがある。
それは
「何でできないないんだろう」と
「どうしたらできるんだろう」だ。
▼前者には自分には”できない”という
先入観と諦めの気持ちがにじみ、
後者には”やってみせる”という
自身の可能性を信じ抜く信念と執念を感じる。
失敗の原因究明は大事だが、
どんな状況でも、できる方途を見いだそうとする前向きな気持ちが、
より価値的な結果を生む場合がある。

●頂上への登攀に楽な道などない—偉人ヘレン・ケラー。
苦闘も人生の宝。地道に一歩ずつ。

date/2022/3/15

2022.03.14

2022年3月14日(月)

MIYO本は、樋口さん。
「人生はにゃんとかなる」より。
アインシュタインは、
研究に行き詰まると、
バイオリンを弾いていた。
「肩の力を抜こう」

ソフトフォンのスタート。
昨日、対応してくれた河合、田辺、比嘉。
飛び入り参加の池谷。感謝。
陰の戦いに徹して、
仕事の環境づくり、仕組みづくりをしていく人こそ、
MIYOSHIのリーダーの模範である。

ヘッドセットのみで対応で、
しばらくは、大騒ぎ。
誰も、専門ではないが、
不思議と聞く人と、聞かれる人に分かれていく。
これもまた、面白い。

管理職と共に、
中村、佐藤も、久々に娑婆世界に出てきた。
現場を身近に感じて、とても良い環境。

1600 面接
1700 面接

date/2022/3/14

2022.03.11

2022年3月11日(金)

朝礼。河合より。「トヨタで学んだ」シリーズから
多能工について。担当外の仕事をすることの利。

篠塚社長来社、懇談。

1600 ABE経営塾 5名で参加
キリン布施社長、日高氏の講演の振り返り。
「共感経営」など、うちのスタッフにとっては、
あたり前のように、語り合っていること。

1800 第37回 結論のない有意義な会議
anchor.fm/3yoshi/episodes/Vol-36-e1fpe0i

●今日の学び
平和には差異を認め称え合う「寛容の心」が必要―ポールディング博士。
人類共生の時は今

●インタビュー 東北大学 平川新 名誉教授
レジリエンスという言葉があります。
回復力や復元力と訳されますが、
「立ち直り」と言い換えることができます。
立ち直るためには、悲しみや苦しみを和らげ、
薄めていく必要があります。
震災の記憶が風化するということは、
立ち直ってきているということでもあります。
(中略)
では、震災の記憶を失ってよいのかといえば、
そんなことはありません。
風化の反対語は「教訓」です。
教訓とは、経験したことを今後の糧として生かしていくことです。
何を教訓とすべきか。
それが、災害の経験から導き出された防災の知恵であり、
災害への備え方であると思います。

date/2022/3/11

2022.03.10

2022年3月10日(木)

MIYO本は、坪井さん。
「仕事も、人間関係もうまくいく 放っておく力」より。
ご縁に従う。という考え方。

書の中の「ご縁が無かったと考えれば楽になる」
というのは違うと思うが、
坪井さんの「MIYOSHIのご縁を大事に」
というのは大切な捉え方だと思う。

「随自意」という捉え方を、学んでいきたい。

MIYOSHIイズムっぽい ワードのまとめ

現場の女性軍が、レイアウト変更をしている。
「女性一人でも動かせる棚や作業台」と題して、
昔、全ての棚や作業台に、キャスターを付けた。
のを思い出した。もう10年以上前だ。

G-camくんは、ミーティングスタンドとして、
新たな使命を与えられた。

アイ・オー・データ不破さんと電話会談。
新たなKANTANシリーズ、一気に進む可能性。
ガンガンやる人との協業は、楽しい。

●今日の学び
一番、苦労した人が、一番、幸福になる。
言い尽くせぬ苦難を耐え抜き、
勝ち越えた人間と郷土こそが、
永遠に輝きわたる希望と歓喜と勝利の春に包まれる―。
(中略)
「一人の人が出来得る限りに於いて善くなることは、
直ちに社会の全体をよくすることである」哲学者・阿部次郎
一人を大切にし、一人を励まして、一人を育てていくことは、
最も地道でありながら、最も確実な社会の建設でありましょう。

2022.03.09

2022年3月9日(水)

●今日の学び
”捨てる”という概念を捨てよう
テラサイクルジャパン代表 エリック・カワバタさん

一説によると、100年前の人々は、
衣服を選ぶ際に10年から20年着る前提で、
年に平均2着を購入していたといわれています。
現代では、平均66着を購入し、
3回ほど着ると捨ててしまうそうです。
物を買う時には、長く使う前提で選んでみてください。
また、「本当に使うかどうか」と考え、
立ち止まることも大切かと思います。
消費者は大きな力を持っています。
私たちが環境にやさしい商品を望めば、
企業も従わざるを得ない。
ザッキーはこのことを、
「財布で投票する」と言っています。

2022.03.08

2022年3月8日(火)

第36回「結論のない有意義な会議」
anchor.fm/3yoshi/episodes/Vol-35-e1fae0e

笠原の業務報告
宮崎教授から、喜びの電話があった中で、
「仕事の邪魔じゃないですか?」と聞かれ
「大丈夫です。仕事より大事な仕事です」と。

ウクライナの問題があって、
私も含めて、誰も止められない現状に、
「四表の静謐」を祈る哲学が、
人類になければ、何に向かって頑張っても、
それが、意味をなさないことを痛感する。

今の世界を、
子どもたちに、どう説明すればいいのか。

ただのビジコンではない。
未来のために、大学生が高校生のサポートをしつつ、
SDGsに適ったビジネスを真剣に考えていくプロセス。

それをサポートする仕事。
これほど、大事な仕事はない。

●今日の学び
できない理由を探すより
できると決めて挑もう!
その努力は必ず生きる。
わが誓いの成就へ
勇敢たれ!聡明たれ!

●サムエル・ウルマン「青春」
「精神が皮肉の雪におおわれ
悲嘆の氷にとざされるとき、
20歳であろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、
80歳であろうと人は青春にして已む」

2022.03.07

2022年3月7日(月)

MIYO本は、中村さん。
ぼくが教えてもらった「仕事で大切なこと」の中から。

何度言われてもいい魔法の言葉。
それは「ありがとう」

MIYOSHIでの「ありがとうカード」は、
2回目のありがとう。
見る人は、3回目のありがとう。

私からは、MIYOSHI新造語
「WOW マッチ」の発表。

そして、
「無限ホテルのパラドックス」
嬉しくなって、この話してしまった。

起業家教育のシーンが、記事に。

●今日の学び
人は幸福になるために生まれた。
そして、誰人にも平和に生きる権利がある。

2022.03.04

2022年3月4日(金)

MIYO本は、笠原さん。
日向坂46の歌詞より。
「自分が生きている意味を考えている」

まったく、同感。
我々は、自身の幸福を思うならば、
世界の平和のために、行動しなければならない。

1300 山田美由さん講演
家から個へ。
多様性の先にあるもの。
1500 積治さん来社

●今日の学び
想像力の「想」の文字は、
「相手の心」と書いて、
「想う」と読む。

●人間の精神は激しい闘争の中で鍛えられる—詩人シラー
目前の課題に体当たりで

2022.03.03

2022年3月3日(木)

●今日の学び
世界ではいまだ戦火がやまない。
その犠牲となるのは常に民衆であり、
何より子どもたちである。
全ての子らが希望の未来を
心に抱ける日の到来を強く祈る。

●人間野球で新たな常勝の道を
堀内尊法監督
「人は”自分のために”と思うだけでは、
限界を超えることはできない。
”誰かのために”と思うことで、
持てる以上の力を発揮することができる」

2022.03.02

2022年3月2日(水)

0600 朝の会 リモート参加
しながら、世田谷へ向かう。
0730 世田谷着 石川氏をピックアップして永田町へ。

0900 衆議院議員会館P到着 前田社長と合流。
牛乳を廃棄せずに、政府が買い取って、
子ども食堂へ配布することはできないか。
4室回り、熱く訴える。
農水の仕事か、厚労の仕事か。
聞けば聞くほど、大事なことだが、
簡単ではないと分かる。何とかならないか。
地下の食堂で昼食をとり、3者で語り合う。
おじさん3人が、牛のために1日を使う。
でも、あっちの仕事だと思っている間は、
何も変わらない。動かないと。誰かのために。
服部氏とは、また、語り合ってみたい。

1500 キリン小林さま、ユーユー財託木所社長来社。
第1回 「ムジンパ」会議。
ほぼ根回し無しで、忌憚のない意見交換。
気持ちがいい。一歩前進。
もっと、カンタンでいいかも。

1730 評価会議
今回ほど、チャレンジシステムに踏み込んだ会議はない。
簡単には終わらなかった。
MIYOSHIイズム整理へ、今後、時間を作ることになる。
MIYOSHIの社員は、全員がすごい。

●今日の学び
失敗や変化を恐れず、前に踏み出す勇気があれば、
人は必ず成長できる。
その勇気はどこかではなく「自分の中」にある。

2022.03.01

2022年3月1日(火)

●今日の学び
見ている人は見ているものだ。
日頃の言葉遣いや振る舞いを通して、
相手に伝わっていくものは必ずある。
特別な出来事や言葉よりも、
かえって深い共感や納得につながっていく。

●「誰かが一人勝ちしても仕方ない。
『自分さえ良ければいい』という発想は結局、
良い結果にならない」

2022.02.28

2022年2月28日(月)

MIYO本は、和泉さん。
ジェフ・ベゾスより
梱包台のエピソードより。
常に、もっと、良いアイディアがある。

全社員に宿題としていた、
「MIYOSHIイズムっぽいことシート」。
全員が、期日までに提出をしてくれた。
あたり前のようで、あたり前ではない。

さあ、ここからどうする。

目を通せば、
お互いに公開した方がいいと思える、
素晴らしい内容。

2月の湯河原プロジェクト一旦終了。
朝、机の上に、社員の息子さんから嬉しい手紙が。
こういうのが、一番嬉しい。

社員の家族が、喜んでくれて、
その喜ぶ家族を見て、喜ぶ社員の顔が、
一番好きだ。

●今日の学び
「団結」の鍵
「それは、一見、矛盾するようであるが、
自らが『一人立つ』ことである」

●誠実な魂には動揺がない—作家ゴーリキー。

●若さには、無限の可能性がある。
その胸には、果てしない希望の翼が広がり、
熱き情熱が脈打ち、向上の心が泉のごとくあふれている。
人類の無限の財宝—それは次代を担う若き力だ。

2022.02.25

2022年2月25日(金)

MIYO本は池谷さん。
アウトプット大全 インプット大全より。
アウトプットとインプットの比率は、7:3がいい。
成長しないのは、フィードバックが出来ていないから。
アウトプットをすると、疑問が生まれる。
その「なぜ」を、放置しないことが大事。
解決する癖をつけましょう。
いままで、あまり本を読んで来なかった。
MIYO本は、自分が成長するためにある。

素晴らしい発表だった。

成長をしようとしている姿勢が全て。
「我賢し」は、間違いである。

1100 シエンプレ佐々木社長打合せ
当初のねらいではない案件で進めそう

1330 藤村秘書来社

1430 気持ち悪いので、パーティション設置

1600 「社長の知らない 秘密の仕組み」について
参加者 河合 田辺 井上 比嘉 笠原 市原
なかなか良いディスカッションでした。
フェーズ分けして、優良顧客へのフォローを。

1800 マーケ会議

●今日の学び
今日もまた明日もまた
喜び勇んで前進!
自らの目標に向かって
最後まで走り抜く執念が
人生勝利の道を開く!

●勇気を失うことは全て失うこと—チャーチル宰相

2022.02.24

2022年2月24日(木)

MIYO本は井上さん。
やずやでは、購買をあおる割引キャンペーンはやらない。
顧客へのコストは、費用ではなく、投資である。

●今日の学び
思想家の新渡戸稲造がつづっている。
「老人は過去に生き、青年は現在に生きる」。
その上で、どこまでも前を見つめ、
決意に燃えて挑戦の日々を送る人は若々しい。

●悩みを通して智は来る—ギリシャ箴言。
青春の苦闘は財産。
君よ果敢に立ち向かえ!