MIYOSHI

contact

HIDEYOSHI DIARY

埼玉の電子機器組立及び製造工場、オリジナル防犯監視カメラや電気自動車製作のMIYOSHI社長、佐藤英吉の日記を掲載させて頂きます!

過去の日記のアーカイブはこちら

2022.05.25

2022年5月25日(水)

MIYO本は、坪井さん。
「あなたにお願いしたい」と言われる仕事のコツ88より。
コミュニケーションはスキルである。
努力次第でどうにでもなる。
「伝える」と「伝わる」は別もの。

笠原が、
SDGs17項目パネルを、入口に設置。
どんどん、盛り上がっていく。

1340 GSISオンライン第1回セッション
いよいよ始まる。

恵比寿へ。

●今日の学び
開拓者に、勇気があればあるほど続く者は多く―ノルウェー詩人。
突破口開くは私と

2022.05.24

2022年5月24日(火)

石坂社長、辻社長と小林氏マッチング。
夜までのやり取り続き、繋がりそうで良かった。

●今日の学び
「シンク・グローバリー、アクト・ローカリー
(地球規模で考え、地域で行動する)」
医学・細菌学者 ルネ・ヂュポス博士
この精神が、今ほど求められている時はあるまい。
たとえ、道がいかに遠く険しくとも、
一人ひとりが今いる場所で信念の行動を起こすことが、
地球全体を変えゆく希望となるのだ。
(中略)
一つ一つの縁を大切に、一人ひとりと信頼を育むことが、
「時」を創ることだ。
(中略)
ヂュポス博士は、”危機”の意義をこう語られた。
「危機こそ、ほとんど例外なしに豊かさへの源泉である。
危機は新しい打開の道を追求させるからである」
大変な時に勇敢に立ち上がるから、宿命転換できる。
変毒為薬できる。

2022.05.23

2022年5月23日(月)

MIYO本は小林さん。
「売る気がないのに」自然と売れてしまう繁盛の法則 櫻木隆史氏

視点を「利益」から「幸せ」に変えましょう。
「幸せファースト」「幸せ中心」
幸せになることはやる としていこう。
「商売」を、「笑倍」へと。

朝礼に、大野氏参加いただき、感想もいただく。
そもそも、社員から利益の話が出て、それよりも「幸せ」が大事、
という内容が、朝礼でなされていることに、驚嘆されていた。

1400 笠原、田辺とワーカホリック訪問
単なる椅子選びに終わらず、「CS」研修的な姿勢だから、
目も厳しい。大変に、勉強になりました。ようやく、決まった。

●今日の学び
学習院大学名誉教授 河合 秀和氏
2度の世界大戦を経験したトインビー博士が、
ありとあらゆる歴史を見つめてきた末に
導き出してきた結論が「自己超克」であると思います。
ただし、自己超克といっても、
決して急進的なものではないはずです。
一つの岩から彫刻作品を生み出すように、
自分自身の「人間のまっとうさ」を求め、
確認するような粘り強い一歩一歩が
必要であると私は考えます。

2022.05.20

2022年5月20日(金)

MIYO本は中村さん。
10年前の初の保護者会。
先生「私の言うとおりに折ってください」
この疲労感が、子どもの疲労感。
思いやりには、創造力が必要。

1300 清水社長来社
プロダクトアウトでなくマーケットインと言われて、10数年。
我々は、自然とそのポジションに入れて、幸せだと思う。
もっと、活かせる。

1600 小野塚氏来宅
1800 マーケ会議

SL-EVが勢ぞろい。それにしても、、
この人が楽しく仕事できるかどうかが、
MIYOSHIの多様性キャパのバロメータ。

●今日の学び
受け身の姿勢では
本当の力は出ない。
何事も主体者の自覚で
自発能動の挑戦を!
そこに喜びと充実が!

●「偉大なる仕事というものは、自ら責任を担い立つ、
勇敢なる人間によって為されていくということである。
嫌々ながら、人に『やらされている』という暗い意識があるかぎり、
本当に一流の仕事は、絶対にできるものではない」

2022.05.19

2022年5月19日(木)

朝、木所さん、田辺からの連絡。
昼食途中から、期せずして、ファスティング開始。

1600 小野塚氏来宅。

辛い一日。

●今日の学び
世界の10人に1人が飢えている
まずは、飢餓や貧困に苦しむ国を、
国際社会が協力して支援して、
食べ物が平等に行き渡る社会を築く必要があると思う。

SDGsの目標2は、
「飢餓を終わらせ、食料の安定確保と栄養状態の改善を実現し、
持続可能な農業を促進する」と掲げている。
自然環境や生態系を維持する持続可能な方法で生産量を増やして、
飢餓をなくすことが求められているんだ。

2022/5/19

2022.05.18

2022年5月18日(水)

MIYO本は河合さん。
「トヨタの会議は30分」より。
プレゼンで聴き手を迷子にさせない。
不必要な専門用語、横文字は使用しない。など。

田辺より
旧ユニフォームの使い道として、エコバックを披露。

私からは、
UNHCRからの感謝状を紹介。

コピーを持ち帰って、ご家族と共有していただく。

●今日の学び
困難は人々の臆病から生まれる―思想家ルソー。
断じて勝つ!確信の人に壁なし

2022.05.17

2022年5月17日(火)

0930 緊急オフィスチェア会議。(笑)

1400 ウッチー来社
先日の御礼と今後の話。
次なる挑戦へ!
1800 新宿にて黒田社長 新名先生マッチング

●今日の学び
大きな問題を前にした時、
人は自分の小さな声や行動に無力感を覚えることがある。
だが、小さな波も集まれば岩をも砕く大波となる。
そして寄せては返す「繰り返し」の営みが、
やがて大地の形をも変える巨大な力となる。

2022.05.16

2022年5月16日(月)

MIYO本は田辺。
「1秒で心が強くなる・・・」
パレートの法則含めた発表。

400回を超えたMIYO本は、MIYOSHIの大事な血液になっている。

0930 現場と単価会議
単価とは、売りも買いも、マーケットにおいて適正であれ。
いくら出せるとか、いくらだと困るとか、こっちの都合では断じてない。

1600 日本橋ワーカホリック訪問。
完全予約制でチェアコンシェルジュの接客。
国内最大級のワークチェアセレクトショップ。
極めたセレクトショップは、今後のよいビジネスモデルだ。
結果、自身のエルゴヒューマンの使い方が間違ってた。
帰って試してら、とてもいい椅子だった。

●今日の学び
対面で語らう際に、人は相手の
①会話の内容 ②声 ③表情や視線から、
それぞれどの割合でメッセージを受け取るか。
心理学者メラビアンが実験によって明らかにした、
有名な法則がある
▼結果は①7%②38%③55%。
ただ、「話の内容に意味はない」わけではない。
この法則は「①②③の表れ方が矛盾していた場合、
人は②③を優先して判断する」ことを示したものだ。
例えば口で「感動した」と言いながら、
つまらなそうな態度をしていたら、
人は声や表情から本音を汲み取る
▼「目は口ほどに物を言う」し、
「言葉は心の使い」ともいう。
「声は人なり」とも。
言葉と声と表情、その全てが同じ心で貫かれた時に、
発する言葉は言葉以上の力を持って相手に届く。

●真実の「青春」とは何か。
絶えず「心の青春」を輝かせていく要件とは何か。
それは「挑戦の魂(チャレンジ・スピリット)」である。
「挑戦」なきところに青春はない。
それはすでに老いた「生」であり、
あくなき「挑戦」の気概にこそ「青春」は脈動する。

何事であれ、基礎のある人は強い。
時の流れに朽ちることがない。
時とともに向上し、不滅の輝きを放っていける。
「基本」とともに大切なのは、
あれこれと「迷わないこと」である。
工夫は当然であるが、あれやこれやと策や方法のみにとらわれ、
目うつりしていては着実な向上はない。
熟慮のうえで、いったん決意したことは、
しっかりと腰をすえて取り組むことである。

2022.05.15

2022年5月15日(日)

寄贈LED工事完了。

2022.05.13

2022年5月13日(金)

第427回 MIYO本は野口さん。
すごい積極的・・・ 宮田けい子
「笑顔でパーソナルな声掛け」で、
スーパーで、名前と顔も覚えていなくても、
数分のやり取りでできるWOW。

0900 小野塚氏来社

1200 中西さんプレゼン

1730 第46回 結論のない有意義な会議収録 巣鴨にて
anchor.fm/3yoshi/episodes/Vol-45-e1iihfd

●今日の学び
国連食糧農業機関 駐日連絡事務所長 日比 絵里子さん
ある島しょ国の漁村の住民は、
「自分が海で取る魚は食べない」と語っていました。
目の前の美しい海で釣った魚は食べず、
市場で売ってお金にする。
そして、そのお金で、海外製品の「ツナ缶」を買って食べている、
と言うのです。
(中略)
食料問題は「対岸の火事」ではなく「自分たちの火事」です。。
私たちが暮らす「一つの地球」のために、どう貢献できるか。
それを考えながら生きることが大切だと思います。
日本には多様な「豊かさ」がある。
国民の教育水準も高く、人々の世界への関心も低くはありません。
国として大きな可能性を持っています。
そういう豊かな国に生まれた私たちだからこそ、
飢餓や貧困の撲滅、そして「SDGs」の達成へ、
共に行動を起こしていこうではありませんか。

2022.05.12

2022年5月12日(木)

●今日の学び
「女性の幸、不幸の姿こそ、
一つの社会、一つの国が安泰であり、
健全であるかどうかの具体的な表れである」

クーデンホーフ=カレルギー伯
「女性がより大きな役割を果たす機会が与えられれば、
それだけ世界が平和になるということです。
なぜなら、女性は本来、平和主義者だからです」
「世界中で女性が議会と政府の半分を占めるようになれば、
世界平和は盤石になるだろう」

2022.05.11

2022年5月11日(水)

0600 朝の会
亀田社長発表。
さすが朝の会、意見は人間性にまで踏み込む。
マーケットをアメリカにした方が。。

出社すると、全員新ユニフォームに。
よりシンプルで、スマートで、かっこよく。

0930 エアコン現調来社

1100 東弘4月の振返り会議
これは、大事な営業会議になった。

1600 渋谷にてCEO4人組
公園通りの素敵なオフィスで、
むちゃくちゃ人間臭い取組みを伺う。
しかも、急成長をされている企業。
大変に、勉強になりました。

●今日の学び
大阪大学名誉教授 赤井 誠生さん
人が「面白い」と思う要因は、研究で明らかにされています。
4つのアプローチ
・驚き
驚きは自発的に考えるきっかけにもなります。
・曖昧さ
はっきり分からないものに、人は興味を引かれます。
・新しさ
初めてのもの、未知なものが興味の対象となるというのは、
想像しやすいのではないでしょうか。
・変化
変化するのはおもしろい。
季節が流れ、時間がたつとおなかがすくように、刻一刻と。
それがまた、新しい楽しみをもたらしてくれます。

2022.05.10

2022年5月10日(火)

朝、席替え。よりCSシフト。

1500 HAP社を訪問でABE経営塾。
鈴木社長のお話を伺う。
アパレル業界が、抱えている問題を共有。
40億枚のうち、10億枚が着られずに捨てられていくこと。
15兆→8兆 市場規模は、どんどん縮小
ここでも出てくるフィンランドなど北欧。
ペットボトル回収で30円なんて、
日本でできるかな。やるべきだと思うけど。

1900 秋津にて、林君ドバイ社長就任祝

●今日の学び
月の光が
穏やかに消え
新しい世界の太陽が
燃え上がらんばかりに
赫々たる力を持ちながら
あらゆる空間を
孤独にせずに
森の奥深くまで照らし
輝きながら光る。

東天から
日が昇る!

全世界を大きな
輝きの顔にさせてゆく
休みなき
太陽の光は 連綿!
本当に素晴らしき
無限の力ある存在!

人間も
太陽と共に
生きるのであるならば
心に太陽を
持たねばならない。

2022.05.09

2022年5月9日(月)

MIYO本は小山田さん。
第三文明 6月号P8
「明治から令和へ 時を超えて繋がる モノづくりの魂」
より。

何をやっていてもおもしろいですね(笑)。
最初に「こういうものができないか?」
と問いをなげかけられてから、
どんどん科学反応が起きていきます。

「我々のものづくりにも、通じている」と。

1100 磯中支店長来社
M&A、SDGs、ソフトボール教育方針、住宅ローン、為替などなど。

2022.04.28

2022年4月28日(木)

第51回 アパカップ in栃木の森
ホールインワンチャレンジの準備。
今回は、MRTの師田社長に手伝っていただく。

4月より、新体制となったアパ。
その体制変更の構想発表も、2週間前というから、
この企業のスピード感は、半端ではない。

むしろ、それを楽しんでいるように見える。

「えっ!あのG-camですか!」
ということは、それなりのインパクトはあったか。

●今日の学び
「旅行から得られる最上の果実があるとすれば、
それは他の人びととの対話である」エマソン