2024.10.03
2024年10月3日(木)
15分で発表は終わり、質疑応答。
リーダーとリーダーシップの違い
異文化コミュニケーションとは?
残業割り増し分の扱い など
10年前の4月に発表して、
構想からだと、かれこれ15年。
今回の大幅改定で見える骨格は。
・時給UP →かけた時間の尊重
・残業係数 →残業そのものに価値を置かない
・気づき、価値創造、カイゼン →変化重視
・急遅刻計数 →朝、朝礼重視、時間の自己管理
・役職別評価基準 →言語化、明確化
などなど。
完成には、まだまだかかるが、10年でようやくここまで。
価値創造の中には、作業も仕事もある。
仕事には、カイゼンも、ゼロイチも、仕組みづくりも含まれるが、
「作業の手を止めて、カイゼンを」と勘違いしないでほしい。
(名付けてゼブラカイゼン。白と黒、どちらを優先するかとなってしまう)
作業で振り回される人がいても、その中にカイゼンのネタも実行もあることを自覚したい。
(名付けて、因果倶時カイゼン、変毒為薬カイゼン)
むしろ、そのカイゼン(作業中のカイゼン)ほど、価値を生むものはない。
0900 唐澤小学校 鈴木校長来社
「教育のための社会」を実現の話をさせていただく。
1000 劉社長来社
●今日の学び
「教師が子どもを信じること」の大切は言うまでもない。
その上で、地域や家庭では、教師への不信をあおる一部の
SNSやメディア報道に振り回されない定見を持つことも必要であろう。
地域・社会が教育者を信じ、支える。
その信頼に教育者が応える。
こうした関係を結ぶ挑戦が、子どもの幸福を第一義に置く
「教育のための社会」を実現する追い風になる。