2025.07.10
2025年7月10日(木)
「リセットの習慣」より
ひとつひとつの小さな達成感を感じることが大事。
自律神経的に一番よくないのは、ダラダラ続けること。
小田から、音声アプリの発表。
比嘉から、SIMの新たな運用について。
本日給料日。私からは、
会社成長との相対評価の捉え方
=給与が上がっているということは評価が上がっているということ。
その上で、自己評価を上げるためには「カイゼンの質」と「学び(探究)」が大事。
例えば、昨夜の水曜勉強会は、「ケアの中の本質」。
対話で大事なのは、「推察を一本に絞らない」。
大事なことは、慮る姿勢と。
この「学び(探究)」は、今日の業務に生きてくる。
今日のカイゼンに生きてくる。
この繰り返しをしていく人が成長をし、センスのよいカイゼンをし、
結果的に、社会から、会社から良い評価を受けるのである。
AM 昭和アロイ、栄合成、はんしんを訪問
PM DXセミナー
夜、連絡あり。
大阪万博のウガンダブースで、MIYOSHIの話をしたら、
すぐに分かってくれたよう。
●今日の学び
同じ言葉を発するのならば、人間の心と
心を結ぶ「善と真実」の言論を放ちゆく
のだ。善なる励ましの言葉を発しよう!
●「文化は、地味かもしれない。しかし、人間の心の奥深くまで照らし、
一人一人の智慧を触発しながら、平和の方向へ、繁栄の方向へと、
歴史変革の確かなる底流を形づくっていくのが、文化の力である」