HIDEYOSHI DIARY

MIYOSHI代表、佐藤英吉の周りで巻き起こる日々の出来事から、
ちょっとした気付きや、深い学び、そして、驚きWOW!
そんな奮闘ぶりを20年間、ヒデヨシ日記に書き残しています。
「今日の学び」を常に己に言い聞かせ、人間革命していくために。

過去の日記のアーカイブはこちら

2024.09.04

2024年9月4日(水)

0600 大宮にて朝の会
展示ルームでワイヤレス給電の取り組みの説明。
この2年でこれだけのトライをしてきたのかと。

アメリカ社長つかまえて、以下の内容で説得。
「我々は、いずれ死にます。
いっときの利益と、世の中を変えた事実と
どちらを取りますか?」
さすが亀田社長!
必ずブレイクする日が来ると分かる。

1400 FBC佐々木社長
「自分が思っていたよりも、意義のある仕事だった。
いっしょにやってくれますか!」
と握手を求める。真剣だ。

1800 第30回水曜勉強会 「時代の挑戦に応戦する教育とは?」
ジョン・デューイと牧口に共通する教育哲学 中村
坂本さん参戦で、やはり面白い展開になった。
「生活知」と「学問知」のバランス
AIがより多くの、より良い人間的接触を可能にする方向への発展を望む

今日の20代、40代、60代。誰もが真剣だった。
こういう友人といれることは、有難いことだ。

●今日の学び
地道に取り組んだことは全部、福徳の
果報に。真面目に戦った人は、絶対に
守られる。真剣な人は、必ず報われる。

●常に”生きがい”を持って前進する事だ―牧口先生

●原水爆禁止宣言
57年9月8日、横浜・三ッ沢の競技場で開催された青年部の「若人の祭典」の席上、
戸田先生は青年の”遺訓の第一”として、「原水爆禁止宣言」を発表した。
「もし原水爆を、いずこの国であろうと、それが勝っても負けても、
それを使用したものは、ことごとく死刑にすべきであるということを主張するものであります。
なぜかならば、われわれ世界の民衆は、生存の権利をもっております」
「たとえ、ある国が原子爆弾を用いて世界を征服しようとも、その民族、
それを使用したものは悪魔であり、魔ものであるという思想を全世界に広めることこそ、
全日本青年男女の使命であると信ずるものであります」
戸田先生は仏法者として、死刑制度には反対だった。
それでも、あえて「死刑に」と訴えたのは、原水爆を保有し、
使用したいという人間の”己心の魔性”を絶対悪と断じるためである。
(中略)
「原水爆禁止宣言」の発表から60周年となる17年(平成29年)、
国連で122ヵ国の賛同を得て「核兵器禁止条約」が採択された。
21年(令和3年)、50ヵ国の批准を得て発効した。
翌22年、40回目の「SGIの日」記念提言の最後で、先生はこう訴えた。
「多くの民衆が切実に求める核兵器の廃絶に向けて、いよいよこれからが正念場となります」
「私どもは、その挑戦を完結させることが、未来への責任を果たす道であるとの信念に立って、
青年を中心に市民社会の連帯を広げながら、誰もが平和的に生きる権利を享受できる
『平和の文化』の建設を目指し、どこまでも前進を続けていく決意です」

2024.09.03

2024年9月3日(火)

気付く人がどれだけいて
やり始める人がどれだけいて
やり切る人がどれだけいるか。
会社は、それで決まる。

石川の番組で、「冷笑主義」のワードが。
「お手並み拝見」みたいな態度は好きじゃない。
やってバカ見る方が、よっぼどいい。

1億総評論家とも言ったかな。
失敗したやつを笑うことなかれ。

MIYOSHIDAカップ準備
皆、仕事の合間に、ちょくちょくと。

●月々日々に
一ミリでも、一歩でも進んだ人が勝利者。
負けないことが不屈の心の財を積む。
人間革命、宿命転換を成し遂げられる。

●真の幸福は常に善き生活に付随する―文豪トルストイ。

2024.09.02

2024年9月2日(月)

MIYO本は樋口さん。
「ホス活のススメ」より「気づき」について。
業務に活かしていきたい。

0915 月曜MTG
・広報にとってのKPIとは?
・寄付沿革は別途
・箱内取説のあり方
・ルーター決定
・LANケーブル
・GVで見れるタイミング
・カンタン入力責任者任命
・比嘉改善ゾクゾクと進む
「カンタン」の看板掲げて!

MIYOSHIDA 準備

1800 上海から田社長来社
無人タクシーが2025年。
中国の進歩にとても追いつかない。

◆メモ
人のために火をともす
はできても、人の心に火をともす
はできているか。

●今日の学び
プロ野球コーチ 小谷野 栄一さん
プロ野球選手というと、もともと飛び抜けた才能があったように思われがちですが、
僕は体格に恵まれているわけでもなく、天才タイプでもありません。
だからこそ、”才能で勝てないのであれば、努力で勝つしかない。
技術で勝てないのであれば、心で勝つしかない”という気持ちで練習に励んできました。
(中略)
逆境に直面した時に、押しつぶされるか、乗り越えられるかを分けるものの一つは、
支えとなってくれる人の存在の有無だと思います。
僕は野球という「やりたいこと」が、たまたま早い段階で見つかりましたが、
誰もがそう早く見つかるものではないかもしれません。
しかし、何かに挑戦することは、何歳からでも、どんな人でも挑戦できます。
だから皆さんには、多くのことに興味を持ってほしいです。
決して焦る必要はありません。
そして、自分がやってみたいことが見つかったら、目標に取り組む挑戦、
それ自体を楽しんでほしいと思います。

●紫式部、ゲーテ、トルストイなど、自身の「日記」を残した古今東西の偉人は多い。
池田先生も青年時代、激闘の日々の中で日記をつけていた。
現代でもそれを習慣にしている人は少なくない
▼もし、毎日が何一つ違わない内容の連続だったら、日記を書く気持ちにならない。
実際の日々には、何かしらの”変化”が必ずある。その変化をどう捉え、新たな変化を切り開くか
―そうした日々の記録であればこそ、日記は、わが人生の軌跡となる。
時には後世の人々の鑑になることもあろう。
(中略)
▼きょうという日は二度と来ない。自分らしい勝利の記録を刻む日々を。

2024.08.30

2024年8月30日(金)

MIYO本は坪井さん。8.28読売新聞より
発音「ズ」と「ス」について。

朝、台風対策する河合と坪井の姿。

「核廃絶㈱」設立の書類整え発送。

田辺のいない月末オペレーション。
全員で対応していく。感謝しかない。

●今日の学び
小説『人間革命』には「人を大事にするということは、
その人が存分に働ける環境までつくって生かすことだ」と。
その決定した一念から圧倒的な拡大劇がつづられていった
▼人は人によって磨かれる。
偉大な使命を帯びた地涌の人材が立ち上がるまで、励ましと祈りを惜しむまい。

●「一を植えて百の収穫があるのは人材」中国古典。
後継の宝友の成長を応援。

2024.08.29

2024年8月29日(木)

マーチ ルーマニアへ。
新たな出発。

帰社後、ようやくMIYOSHIDAの組合せを共有。
準備、一気に進める。皆はとっくに進めてる。

夜、
山本業務報告の悲報に笑う。
皆が、数字を意識して仕事している証拠。

「何のため」。

●今日の学び
対話とは相手から学ぶこと。相手から学べ
ば自分も豊かになる。豊かな対話には喜び
がある。対話それ自体が勝利の証しだ。

●国連「核実験に反対する国際デー」。
非核の潮流を今こそ。民衆の声を結集

2024.08.28

2024年8月28日(水)

MIYO本は小林さん。
ヘレンケラーの言葉。
五感を澄ませ。明日、聞こえなくなるかのように。
五感は、環境との通路である。

の話を受けて、今日のSAGEワールド。
英語が分からないからといって、閉ざすのではなく、何かを感じとりたい。

1000 SAGEワールドカップへ

裏方の皆さんにはホントに頭が下がる。

心配された台風10号。
準備する人たちだけは、
ABCパターンを用意するなど、大変だったが、
結局、影響を受けずに終了することができた。

日本初開催。
どの立場の人も、初めて。
大成功だったと言えると思う。

何より、世界の高校生たちが、ここに集って競った。
皆、自国の世界の社会課題解決に真剣だった。

「国内の失業率を下げるべく、若者の企業家精神を育む本を出版」(南アフリカ)、
「AIを活用し適切に分別を行うゴミ箱を開発」(アイルランド)など、
各チームが取り組みを紹介。
いじめ防止のメッセージをデザインしたファッションブランドの展開や
若者向けの楽曲制作などの実践を発表した韓国チームが優勝。

素晴らしい大会でした。感謝。

●今日の学び
自発の心は美しい。自発の心に福運の因もある。
いやいやするよりも、自発・能動で動けば、
福徳は加速度をつけて増す。

●宮崎駿監督の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」は、
絵コンテの制作開始から作品の感性まで7年かかった。
約125分の上映時間に要した作画は14万枚を超えた。
気の遠くなる作業量である
▼かつて宮崎監督は、あるテレビ番組で
「世の中の大事なことって、大抵、面倒くさいんだよ」と語った。
一つ一つの物事を丁寧に、誠実にやり遂げた先に、
偉業は築かれることを意味しよう
(中略)
人生の大事なことは身近にある。

●突き進む事が君の人物をつくるのだ―文豪ゲーテ。
青年を失敗を恐れず新風起こせ

2024.08.27

2024年8月27日(火)

朝 MIYOSHI ドネーションROOM(仮称)設置
レイアウトができれば、あとは徐々に時間かけて。
寄付の見える化して、今後の流れを考える。

1300 世田谷にてG-cam設置 子どもの見守り
1700 第2回umico報告会 中村永羽真君
オーストラリア留学の報告会

FBC佐々木社長 開発案件連携
北関東 松本専務電話。
マレーシア 和彦とLEDの件。
大分連絡 市内と中津と。どんどん繋がる。

●今日の学び
大事なことは、「先手」を打つことだ。
「先手は必勝」である。頭脳を回転させ、
斬新な発想をしながら進むことだ。

●西方光雄
社会には今、いじめや格差の拡大など、解決の糸口が見えない問題が山積みです。
私が育った平成初期も、バブル崩壊後の「失われた10年」と呼ばれ、
経済的に停滞し、社会の価値観が揺らぎました。
これらの問題に共通するのは、「幸福とは何か」「人間とは何か」という
根本的な問いへの答えの不在。言い換えれば、「哲学の不在」です。

2024.08.26

2024年8月26日(月)

MIYO本は中村さん。
ザメンホフのつくった「エスペラント語」の話。
宮沢賢治との関係。

笠原より
入間市の表彰の様子

比嘉、山本より
昨夜のSAGEワールドカップの話。

1400 日刊工業新聞取材
取材のたびに、出てくる新しい歴史。
一度、まとめないと。

SAGEは今日から、予選開始。

●今日の学び
モットー「英知 栄光 情熱」の碑
「英知の光は、師から弟子へ、先生から生徒へ、世代から世代へと伝えられていく中で、
より輝きを増し、新たな創造の力となって、人類を前進させていく」
「いかなる困難にあろうとも、揺るぎない信念で、民衆のために苦労し、
民衆のために忍耐し、民衆のために戦い続ける人こそ、真実の『栄光』の人である」
「情熱こそが、『生』の証明である。私も今日まで『大情熱』を燃やしてきた。
百万の敵があろうとも、断じて『勝利の道』を開いてきた」

2024.08.25

2024年8月25日(日)

SAGEワールドカップ ウェルカムパーティ
10ヵ国の高校生代表が来日。

挨拶をさせていただく

僕は世界が平和であってほしいと思う。
全人類が幸福であってほしいと願う。

僕にできることは何だろうか。
そう思って会社を起こしました。
私たちは、
寄付をするために稼ぐ会社MIYOSHIです。

今回のユニフォームに込められた想いを伝えます。

SAGEの字のデザインは、末広がりの『底流』『潮流』を意味しています。
しかし、それは『一人』の思いから始まる。
平和へ!歴史の底流を、潮流を創ってほしい。
そんな思いを込めて、デザインをしました。

今回、SAGE World cupが開催される創価大学の創立者である
池田大作先生が対談した20世紀最大の歴史学者アーノルド・J・トインビー博士もかつて、
『究極において歴史を創るのは、水底のゆるやかな動き』であると語られています
(試練に立つ文明)。

ユニフォームをデザインした人を紹介します。
マコト・カサハラです。

なぜ、我々がSAGEに寄付をするのか。
このSAGE Worldは、
平和への歴史の底流を厳然とつくりゆく運動の一つだからです。
皆様方が、未来創造の力であることを、確信していただきたい。

そして背中には、今回の参加国の国旗です。

皆さんが日本で、世界中の友達つくって帰ってほしい。
そうすれば、世界の平和と人類の幸福に、一歩近づくんじゃないかと思う。

どうか、いい思い出をつくってください。私たちも頑張ります!

2024.08.24

2024年8月24日(土)

笠原 入間市からの感謝状 代表授与

●今日の学び
人はどうあれ、社会はどうあれ、自身の正しき信念に生きゆくことは、最高に尊い。

2024.08.23

2024年8月23日(金)

朝礼 河合黒田から大阪出張について

0900 小野塚さん来社
1000 ルーター会議

PM 賞には及ばずと発表
「悔しいが、申し訳ないはない」
いい歳したおじさんたちが、初めてのチャレンジしてんだ。
なんか文句あっか!と、胸を張ろう!

●今日の学び
核時代平和財団 イバナ・ヒューズ会長
核廃絶に取り組む個人的な背景は、二つあります。
第一に、私は「科学者」の視点から、この分野に携わるようになりました。
コロンビア大学で研究を続け、
核実験が環境にどのような影響をもたらすかを調査してきました。
*科学が核兵器を生み出したのだから、科学者こそが核廃絶に関わらなければならない*
*―私は科学者として、そう強く信じるようになりました。*
二つ目に大切なのは、私が「母親」であるということです。
3人の子どもを育てる中で、この子たちに残せる最善のものは、
核兵器のない世界だと、確信しています。
(中略)
そのため、池田博士とクリーガー博士の対談集『希望の選択』の中で語られた、
重要なテーマの一つに、とても勇気づけられました。
それは、ただ国のためにという「国益」から、人類のために何ができるかという
「人類益」へと、発想の転換が求めれれるという主張です。
(中略)
驚くべきことに、報復合戦までを含めた核戦争は、たった「72分」で終わるといいます。
長時間続く従来の戦争と異なり、核戦争にかかる時間は、1時間と少しだけなのです。
(中略)
アントニオ・グテーレス国連事務総長は、まだ核戦争が起きていないことについて、
「私たちは、これまで限りなく運が良かったのです。しかし、運は戦略ではありません」
と述べました。
実際に、核兵器が使われなかったのは、核抑止力のおかげではなく、ただの”運”に過ぎません。
(中略)
長らく核兵器の保有は、国家の「力のシンボル」として捉えられてきました。
私たちは、これを「恥のシンボル」に変えなければなりません。
どの国であれ、核兵器の保有を誇るのではなく、
人類文明を壊滅させる能力を持つことを恥じるべきです。
(中略)
もし私が悲観論者だったら、核廃絶の運動には取り組めないでしょう。
楽観主義で希望を選び、核廃絶が可能だと強く信じているからこそ、
この運動に取り組めるのです。

2024.08.22

2024年8月22日(木)

MIYO本笠原さん「任せる経営」について
生活の木の動画を共有

1100 武銀来社
1400 積水ハウス来社
1800 サイトリニューアル
3yoshi.jp/
SAGEに、間に合った。

MIYOSHIDAカップの参加賞
畳キーホルダー ジョイナスさんから到着!
一つ一つ心込めた製品。感謝。
m-joinus.jimdofree.com/

●今日の学び
言葉は本来、言葉を使う人の心の結晶。
だが、御書に「言葉は心を尽くし難い」とあるように、
文字は私たちの心を全て表すわけではない。
顔が見えない相手にも伝わる、言葉の使い方が求められる

●弛むことなき人は決して年をとらない―スペイン音楽家。

●自分を変えたいとの気持ちは、自己を向上させる原動力になる。
だが、変革とは特別な人になるわけではない。
「個性」について、かつて池田先生は「内から外へと、にじみ出てくる」ものと語った。
自身が既に持っている個性を見いだしていく視点が大切であろう。

2024.08.21

2024年8月21日(水)

1100 都内ゼネコンを訪問
ほとんど野球の話だったかな。

1800 第29回 水曜勉強会 「教育と武道」 by中村
なぜ武道なのか
・相手を倒すことを目的としない
生きていくために重要な力とはどんなものか
・危険を回避する力(危険察知能力)
・回復力(レジリエンス)
・学ぶ力(学んだことを血肉とできる)
道場への敬意
見える目的を持ちすぎない余白・あそび
礼儀正しさについて
武道の達人と聞き上手
・素晴らしく理解が早い人ということではない。
・「本当は何を言おうとしているのか」
をしばらく未決状態に宙吊りにしておくができる人のこと
・「中腰」に耐えられる人
・時間を中断させることなく、しばらく走らせておくことができる。
・時間の中を自由に行き来できる人が達人である。

●今日の学び
「向学の走者は、自己を制覇し、試練の障壁に信念のバネで挑み、
生涯の自己練磨の飛躍台にされんことを念願するものであります」学光祭

●「自分で決めたことを、一つ、やりきってごらん。
それが自信になる。そういう人は、自然に輝いていくものです」
自分で決めたことを一つやりきる
―それは決して簡単ではないかもしれません。
時間もかかるし、行動するには勇気も必要です。
だからこそ大切なのは、まず”やってみる”ことです。
この未来部時代にチャレンジしたことは、
必ず自身のかけがえのない財産になります。

2024.08.20

2024年8月20日(火)

種々、整理と準備に一日費やす。

●今日の学び
バカにする人もいたが、恥じることはなかった。
学歴は「人格や実力にはいささかも関係のないこと」
「下らない意識に自らを委縮させることは、
己が敗北者になる道である」
と反骨精神を燃やし、名作を生み出した
(『私のものの見方 考え方』学陽書房)
(中略)
▼ロシアの作家ゴーリキーは
「才能とは自分を信じることだ」と。
誰しも無限の可能性がある。
自らの力を信じ、挑戦し続ける人に
行き詰まりはない。

2024.08.19

2024年8月19日(月)

スタバジャパン元社長岩田氏の話より。

「一流のリーダーは聞き上手である」
「何のため」が大事

私から、
社会貢献を目指す若者の選択肢は、NPOだけじゃない。

0915 月曜MTG 午後には全員共有のリズムの大切さ
・営業目標と広告戦略のズレ
・デモ起算率
・渡辺開発でFAX廃止へ
・不要な作業の聞き取り
・MINIルーターの評価と手配

1330 大和リース来社
開発案件
できないところの指摘はできても、
ゼロイチは、簡単じゃない。
できる人、尊敬する。

1500 早田社長業務改善打合せ
13の課題は比嘉、早田半々。
どのように解決するかは協議。

中村さん勤続15年目に突入。
お疲れ様でした。感謝です。
これからも、よろしくお願いいたします。