2025.07.02
2025年7月2日(水)
くるみアレルギーは、そばより多い?
一人の声に寄り添う矢倉さんの戦い。
小田より、「monQ QRコード」の発表。
みんなの机に置くので、ドンドン投稿してください、と。
シート作って、100均のケースに入れて。素晴らしい!
養老保険解約と臨時収入の発表。
理由は、「死んだ後より、今支給!」
としました。
1230 前田社長と昼食懇談。
今後の方向性の話題の時に、思い至ったことがある。
経営者やリーダーが思いを馳せるべきは、
上であり、下であり、横であり(ここまでで3次元)
時間の流れであり(ここまでで4次元)
心とも、因果とも、深さとも言える、もう一つの次元。
実はこれが何よりも大事で、この部分それを加えて、5次元ではないのか。
松下幸之助氏も、稲森和夫氏も、晩年に、ここを感じて行動されたのではないか。
夜、成田へ。
●今日の学び
ハンセン病を生きる 小谷けいこさん(83)
「気持ちが小そうなったら何もできん。
勇気がなかったら何も変わらん。
信心やっとるから勇気が出る」
(中略)
13歳の少女は、船に乗って長島へ。
両親と一緒に「収容桟橋」を渡った。
服は全て消毒され、「収容所(回春寮)」の消毒風呂に入れられた。
家族へ累が及ぶことを恐れ、園名を作らされた。
少年少女舎で、すくに仲間の輪に入れた。
「お母ちゃん、友達できたよ」と伝えたかったが、両親はいつの間にか帰っていた。