2024.09.24
2024年9月24日(火)★
「『気づき』『始め』『終わらせる』人材の3要素」
「足元に落ちてるゴミを拾えない人間にいい仕事なんてできない」
「仕事できる人は、始めるのも早いし、終わらせるのも速い。できない人は、その逆」
「仕事とは、ビジョン、カイゼン、マネジメント、リーダシップ、クリエイティブ」
「その他は作業」
「ホワイトボード構想 ロングスパンカイゼンの見える化 ショートスパンは日々報告」
「で?」
チャレンジシステム構想
「『管理』という言葉を無くす」
「業務報告を、業務改善報告に」
「時間管理柔軟にしつつ、遅刻急休みの厳格化係数化」
「残業の係数化100%か」
0830 不要書類廃棄
1015 遅れて週明けMTG
1300 さいしん訪問
1600 ぶぎん来社
二つ目の山超える
●今日の学び
「困難にぶつかっては突破する。
そして、さらなる困難を求め、挑んていく。
その中に成功はある」ウェイン・ショーター
▼池田先生は語った。
混迷を深め、不測の試練の連続にある時代こそ
「まさに『即興演奏』で応えなければならない」
「逆境に立ち向かい、苦難を乗り越えた負けじ魂には、
誇り高き勝鬨が轟きます」と。
われわれも失敗を恐れずに前へ前へと進み、
栄光をつかみゆく挑戦の人生でありたい。
●真の幸福は不断の努力によって獲得される―文豪トルストイ。
人間革命の挑戦を今日も