MIYO本は山本。
メール再送システム開発<Google Apps Script(GAS)>の発表。
こういうことがさらりと出来るとは、半年前には誰も想像していない。
小田より
先週のメルマガ配信の成果発表。
大塚より
先週のCSR担当者会の内容発表。
河合より
先週の数値発表
CSR担当者会を通じて感じたMIYOSHIの使命の大きさ。
MTG午後開催縮小の話、技術課題解決の内容と進捗
私より
ホリエモン講義の内容について、唯一足りない「何のため」。
CSR担当者会の空気感。皆、やさしい「人のため」の大企業集団。
まさに、「世界平和の震源地」と感じた感想。
一方で、MIYOSHIは全員がCSR担当である。使命は大きい。
0930 月曜MTG
徹底的にデータを読み込んで、間違ってもいいから、
自分なりの仮説を立てる。この繰り返しを。
大塚の報告が、先週から格段に上がった。
日中
佐々木電材会長にも、社長にも無理をお願い。
中津急行川口さんから電話、進展厳しい旨。
須賀人形さんプリンター不具合、村上さん対応。
福岡福住大塩さんとの連携、25日にオンラインで。
ジョイセフ紹介。
●今日の回想
CSR担当者会の交流会の居心地の良さはどこからくるのか?
「してもらう」でなく「してあげる」人の集まりというのもあると思う。