2025.10.10
2025年10月10日(金)
「AI世紀を生き抜く人間脳力の鍛え方」第7章より
ラグビー エディジョーンズ監督曰く
日本の練習のダメなところは、「ノーミス」連呼
イチロー
成績が良くても悪くても、毎年フォームを変えてきた。
ビルゲイツ
リスクを負わない事が、一番のリスク
本田宗一郎
何もしないことを恐れろ!
→ AIはリスクを取らない。
一流の人物は、だいたいうまくいってないから始まっている。
小手先じゃだめだと思った。
1030 健康診断 笠原との決戦 大敗
「人のダイエットに火をともせば・・・」
良かったよかった・・・
●今日の学び
なぜ先生は国連中心主義を貫いたのか
「問われているのは、つまるところ人間なのであります。
現代文明の危機の本質は、まさしく人間が人間であるための条件が揺れ動き、
見失われつつあるがゆえの『人間の危機』であり、『人間性の危機』なのであります」
●人生は一生涯の勝負。なればこそ、自分にできることを実践し、
今いる場所を明るく照らす存在となりたい。
その人は、どんな闇も打ち払い、いつか必ず使命の輝きを放つことができる。
●メロスの真実
彼は勝った
自らに勝った
誰がついてこなともよい
すべてを客観視しながら
深く静かに端座しながら
私は 己の使命に目を凝らして
正義の波に向かう者の戦列に加わりたい
一人でもいい
すべてを吞み込んでやまない
あの雪崩に抗うものがなかったら
「真実」は永劫未来に敗北をつづけ
歴史は架空と虚妄の羅列と化すだろう
私は銘記したい
真の雄大な勇気の走破のみが
猜疑と策略の妄執を砕き
人間真実の
究竟の開花をもたらすにちがいない と