HIDEYOSHI DIARY

MIYOSHI代表、佐藤英吉の周りで巻き起こる日々の出来事から、
ちょっとした気付きや、深い学び、そして、驚きWOW!
そんな奮闘ぶりを20年間、ヒデヨシ日記に書き残しています。
「今日の学び」を常に己に言い聞かせ、人間革命していくために。

過去の日記のアーカイブはこちら

2020.06.01

2020年6月1日(月)

朝礼にて
「あなたのために●●なので、ご安心ください」
この●●に入る言葉で、周囲と話ができているか。
そういう行動をしているのだから。。

1000 タカキホール 来宅
14年ぶりの再会でも、お互いに覚えていて、
気持ちのいいやり取りでした。

1130 「KANTAN PARTITION」会議
困っている人に、早く行きわたるように。

1530 SOVE WEB会議
続いて、KANTAN PATITIONのプロモーションについて

週末すぐに笠原が対応。金曜日9時半から48時間。
週明けには生産開始、プロモーションもほぼスタート。

すぐやる課。
このスピード感で満足せず、もっと磨きかけたい。

●今日の学び
「戦いは、時の運です。
ちょっとしたことから、どのように展開するかわからないものです。
しかし、命をかけた戦いをしていくなかに、
道は開けていくものです」

●悲嘆の底の時、友の言葉ほど嬉しいものはない―
ギリシャ劇作家。励ましの絆強く
1591065008-KANTAN PARTITION.pdf

2020.05.29

2020年5月29日(金)

朝一で、市川さん電話の10分後に来社。
パーテーションの試作完成!!
仕様、価格、販売方法、最低ロット等打合せ完了。

16:55発注。

ネーミング【KANTAN PARTITION】
来週には販売開始。

田辺曰く
朝イチ1本の電話からの~16:55発注。
約7時間。MIYOSHIで働かせてもらって初の味わった事の無いまた違ったスピード感。

●今日の学び
「水の千流万波は、一源に始まる」とは、
中国・明代の哲人指導者である呂新吾の言葉。
たくさんの支流からなる大河も、
元はたった一つの源から発している、という意味だ
▼さらに呂新吾は続ける。
「人の千酬万応は、一心に発す」。
すなわち、人は社会のなかでさまざまな対応を迫られるが、
その全てはたった一つの心から出てくる、との意。
心の在り方によって、その人の行動の全てが変わる、
とも言い換えられよう。

●「他のためにし、他を益しつつ
自己も益する方法を選ぶにあり。
共同生活を意識的に行うにあり」
(『人生地理学』、現代表記に改めた)。

大河の流れも一滴の水から始まるように、
何事も一人一人の一歩の積み重ねの中でこそ成し遂げられる。
自治体ごとに決められた「ごみの分別の仕方」を
確認するところからでもいい。
捨てればごみだが、生かせば資源となる。

2020.05.28

2020年5月28日(木)

朝礼では、市原さんのMIYO本。
「置かれた場所で 咲きなさい」より。

1100 社労士坂田さん来社
社労士さんは、皆疲弊している。
そんな中で、爽やかに対応してくださり、
ほんとに頭が下がります。

夕方、NETISはVE登録が正式に決定と。
https://www.netis.mlit.go.jp/NETIS
この仕事は、河合の大ファインプレーである。

●今日の学び
球界の名将・野村克也さんは
「ぼやきのノムさん」とも称された。
この「ぼやき」を、
野村さんは名将らしい言葉で、こう紹介している。
「グチは、『不満』を表現するものである
ぼやきは、『理想と現実の差』を表現するものである」
▼ぼやくことは、理想を目指す途上にある自身の
「現在の立ち位置を確認する行為」なのかもしれない。
志をもち、努力を重ねるならば、ぼやきは、
わが情熱の炎をいや増す”薪”にもなろう。

●「自分が寄って立つ大地を持つ人は強い。
負けない人生を歩める。
試練をも前進の力へと転じてゆけるのだ」

2020.05.27

2020年5月27日(水)

●朝礼にて 以下の話 経営理念と同義なので。
2009年に著書『危機とサバイバル』で、
いち早くパンデミックの危険に言及した
フランスの経済学者ジャック・アタリ氏は、
今回の危機に当たり、
「利他主義という理想への転換」こそ、
「人類のサバイバル(生き残り)の鍵」
と強調していた。
「利他主義であることは、
ひいては自分の利益になる」と。

AM アシスト社長が急遽来社。
解体現場にて、今後G-camが必要になりそうだとのこと。

ハウスメーカーから、G-cam54台の発注。
労働災害予防に、現場にて必要と。

まったく異業種からの受注も。

ますます、カメラの需要は高まる。
設計変更や開発のスピードを上げたい。

●今日の学び
勉強は、いつでも、どこでも始められます。
だれからでも、何からでも学ぶことができます。
学んだことは、すべていかしていくことができます。
「学」は、栄光と勝利の道です。
さあ、きょうから、今から、
偉大な学びの道を歩み始めよう”
一歩また一歩、一日また一日、ほがらかな負けじ魂で!

●その他
時間の浪費は、生命の浪費につながる。
価値の創造は、有効な時間の活用から始まる。

一つの事柄から、何を感じ取るか。
人の苦悩に対して想像力を広げることから、
「同苦」は始まるのである。
配慮とは、人を思いやる想像力の結晶といえよう。

2020.05.26

2020年5月26日(火)

アパホテル 元谷専務からLINE。
日経の全面広告。

反転攻勢の意志と勢いのある宣言である。
見習いたい。

さらに、
本日、アパホテル〈新大阪駅前〉
(全660室 大浴場 露天風呂付)が新築オープンします。
いつもありがとうございます。
とのこと。

県境越えOKになったら行きましょうか。

笠原がピーズガード広告をUP。
https://youtu.be/70l0o_AU824

●今日の学び
共感と同苦の精神で
友の”声なき声”に
耳を傾けていこう。
互いの心が少しでも
軽くなるように。

2020.05.25

2020年5月25日(月)

朝礼でのMIYO本は、比嘉さん。
今、写真詩集にはまっているとのことで、
今回はアインシュタインの言葉。

学べば学ぶほど、
自分が何も知らなかったことに気づく。
気づけば気づくほどまた学びたくなる。
大切なのは、疑問を持ち続けることだ。
神聖な好奇心を失ってはならない。
―アルベルト・アインシュタイン

学びの機会を持続しようと始めた「MIYO本」制度。
その思いのままに、いい刺激を下さってありがたい。

1530 TOKOチームとのグーグルミート会議。
着実な前進をお互いに確認しつつ、
さらなる一歩へ、真剣な討議。
攻めチームがようやく充実してきた。
社内は、佐原と笠原で、グイグイやってくれ。

●今日の学び
困難と戦うことで内奥の力が育つ―画家ゴッホ。
危機を成長の糧と。

●アメリカ地域医療センター医長 スーザン・ロビンズさん
「本当の幸福感と人生の深い充足は、
内面の変革にのみ見いだすことができる」と確信しています。
他者とつながり、目の前の人を大切にする―
わが人生の使命を果たしゆくために、
これからも境涯革命に挑戦しゆく決意です。

2020.05.22

2020年5月22日(金)

今日の日経広告欄には、出口さんが。
「首筋に汗かくからダメなんだ。脳みそに汗をかけ」
と言われたのは、いつだったか。お元気で嬉しい。

本日、稼働2600台突破の報告。
毎日の河西の台数報告とコメントが楽しみに。

●今日の学び
アメリカのジャズシンガー アーネスティン・アンダーソン氏
「常に『もっといいものを』と試行錯誤し、
努力、努力、また努力している人の胸に育つのが、自信でしょう。
反対に、苦しまないで、『これくらいでいいだろう』『何とかなるだろう』と
全力投球をしなくなったら、それは慢心と言わざるを得ません」

2020.05.21

2020年5月21日(木)

日経に山田養蜂場の全面広告。
山田社長には、一度お会いしたいとお願いをしたが未だ実現せず。
それまでに、自身をしっかり創っておこうと思う。

学園にできることはないか。岩上委員長と電話懇談。
すでに手を打ってくださっている。

カンタン監視カメラ G-camは、
前の現場から、次の現場へご紹介くださる方、
紹介の紹介で使用してくださる方など、
リピートと口コミで、前年を上回る出荷となる。

●河合報告より
HPからのオーダーが最近増えてきた印象。
現在10件程で数値的には多くないが。
本日のオーダーの中で、
【G-cam を知ったきっかけ】は、
インターネット広告だった。
SOVEの配信効果の広がりに期待したい。

●和彦報告より
やはりものつくりが出来る事が最大の強みで、
それを活かした商品作りと仕組みを
いくつも立ち上げる事が収益アップのイメージは確定している。

それは何か。。。。つづく

管理職からの報告が、おもしろい。
毎日、楽しみである。

2020.05.20

2020年5月20日(水)

●朝礼にて
河合より 物事の捉え方の2面性について。

私からは
坪井さんの2Sについて紹介。
こういう時でも、常に整理整頓に意識を置いて、
現場を綺麗に保とうとする姿に感銘。

河合曰く、
朝礼で紹介した、
物事の捉え方、側面について
子育てにおいて、深く考えさせられましたと、
声を掛けて下さった。
ひとりでも響いて頂けている事が嬉しかった。

●AM ソーシャルディスタンス
やってきたが、さらに机2台増設。
テレワークで人数減らして、机増やして距離保つ。

到着して、組立て、現場設置して、配線処理して、
●田辺曰く、
デスク到着。現場に行って戻ってきたときには既に自分の席が移動していた。
コレだ。これなんだ。スピード。

●笠原曰く、
午前中、デスクの組み立て。
さぁ、何分でできるか。との社長の言葉にハッとする。

皆、アンテナ張って、意識持って、感じていく。
自らのこととして、次の成長に生かしていく。
まるで研修道場だな この会社。

●今日の学び
岩手日報社の代表取締役社長・東根千万億氏は、
「人の痛みを知り、人の有り難みを知ると、
人を思う想像力が深まります。
それが価値を生む想像力を培う糧になると思います」
と述べている。
他者の痛みを知ろうとの姿勢なくして、
人の心に届く言葉は生まれまい
▼冒頭の「ヤマアラシのジレンマ」は、
試行錯誤を繰り返しながら、
最終的に痛くも寒くもない適度な距離を見つけ出す。
諦めず、弛まず?
そこから、明日への「希望」が輝き始めると信じる。

●若人の人間革命で世界は変わる―ペッチェイ博士。
発想力と行動力で希望の時代開け

2020.05.19

2020年5月19日(火)

M 笠原と懇談。
新たなスタート

●田辺報告より
整理整頓
70坪→フォークで3階ラックへ移動。
40坪→木パレット1枚分のビックエンター化粧箱を段ボールゴミでスッキリ完了。
明日も引き続き。

どんな状況でも、2Sを考えて行動すること。
は、仕事のイロハのイである。感謝。

●河合報告より
本日は今月の折り返し10日目
出荷は10台
今日までの総出荷台数は135台
前年比を上回っているが、
目標値1日15台からみると、
本日まで1日平均13.5台と-1.5台
合計-15台

と、目標設定と管理、そして分析が的確である。
大事なことである。イロハのロかな。

●今日の学び
社会のために
できることは何か―
賢明に勇敢に考える時。
自分らしい実践で
新しい日常を築こう!

2020.05.15

2020年5月15日(金)

AM ヨコタ電子さん来社
新規案件の相談
PM 佐々木電材訪問

●今日の学び
身の回りには「誰かのおかげ」で成り立っているものが意外と多い。
その”誰か”を実際に目にはしなくとも、
心に映し出し、感謝できる人でありたい。
また自身も、その”誰か”として他者に尽くす人でありたい。
そうした真心に満ちた社会であれば、
試練に立ち向かう一人一人の力は増していく。

● 吉川英治『宮本武蔵』
「あれになろう、これに成ろうと焦心るより、
富士のように、黙って、自分を動かないものに作りあげろ」

2020.05.14

2020年5月14日(木)

本日の日経全面広告
社員を大切にするとは、社員を成長させ「生き抜く力」を身につけさせること。
まったく、同感である。

AM 入間、狭山の現場へ。G-cam御礼手紙のポストイン。

1300 WEBでのシステム改善打合せに、河合と佐原。
佐原は、お客様へのご案内など、
プロモーションでの活躍を期待。テレワークでどこまでできるか。
うまくいけば、今後もテレワーク中心で。
この仕組みづくりは、今後の採用にも影響してくる。

1600 BPRO来社
6月からの新規案件。

●今日の学び
「ビー・ジェントルマン(紳士たれ)」とは、
北海道の札幌農学校(現・北海道大学)で
初代教頭を務めたクラーク博士が、
教え子たちに示した校則である。
それは、学生自身が規則ではなく、
自らの「良心」に従うことによってのみ、
人間の完成が成し遂げられるとの博士の信念によるものだった。

2020.05.13

2020年5月13日(水)

1100 長谷部氏 菊池氏来社

PM ミクロトータルへ
次亜塩素酸詰め替え作業、クリーンルームかどうか
G-camは、テスト機導入へ

その後、川口、春日部のG-camご利用現場へ。

御礼手紙と共にステッカーをポストイン。

現場を見れば、改めて感じるものがある。

2020.05.12

2020年5月12日(火)

1400 三基 本間社長 宮下さん レインボーグリーン 久保田社長 来社
ピーズガードの話。どう展開するか。
「気が付いた人が、戦い続けるしかないんだよ」
とのお話。自身の腹の決まり方を猛省する。

●今日の学び
コロナ禍でライフスタイルが見直される今、
「個」の知恵と工夫、想像力が問われている。
”自宅発”の価値創造の挑戦で、日々を活性化させていきたい。
その積み重ねから、新しい「希望」が生まれる。

2020.05.11

2020年5月11日(月)

朝礼
中村のMIYO本では、レンガ積みの例から、目的感の話
しかも、先日の図書券で長男が買ったという本からの話。
素晴らしい家庭教育をされていると、いつも思う。

私からは、HP制作にあたり、「想い」を大事に。
もう一度、経営理念を確認。
「人のために火をともせば 我がまへあきらかなるがごとし」
どこまでも、寄り添うことができる自分に。

1330 再輝さん来社
10年ぶりくらいの再会か。
巡り巡って、お互い、今の商材でつながることに。

その時、その時、一生懸命に取り組んでいけば、
次につながっていくものだと実感。

●今日の学び
偉大な仕事は未来に必ず証明される―文豪ゲーテ。