2021.04.21
2021年4月21日(水)
1700 創価大学宮崎ゼミへ。
「SAGE JAPAN」という素晴らしい活動をされている皆さんに、
PCやプリンターなど、贈呈品をお届け。
荷物だけおいてくるつもりが、ちょっとした交流会に。
3秒だけマスク外して、記念撮影。
埼玉りそなの穂岐山さん「素晴らしいコミュニケーション力ですね」と
感心されていた。私もそう思う。
彼らがこの活動を通して人間力を磨いて、
社会で活躍する日が楽しみだ。
また、彼らのお陰で、起業家精神を学べる高校生たちは、
どれだけ大きな人生の原点になるか。
ますます、応援していきたいし、関わっていきたい。
●今日の学び
他人の幸福のために、自分を捧げていく。
自由意志で、「菩薩の戦い」に打って出る。
その時に、我が生命に「不死」の大生命力が湧現してくる。
仏の「永遠の生命」が満ち潮のように、生命を浸してくる。
生活だって、よくならないわけがない。
2021.04.20
2021年4月20日(火)
広告掲載により1000枚以上の要望。
飲食店応援「安心Eat」プロジェクトのパーティション出荷は、
今日で、6000枚を突破。
●京都の方からの御礼メール
「段ボールの文字に涙しながら、組み立てて、店に設置をさせていただきました。
こんな素晴らしい会社さまがあるのだと、来店くださるお客様と話をしました。
辛い緊張ばかりの店内に優しさと思いやりのパテーションを頂き、心から感謝いたします。
段ボールの文字、切り抜いて、飾らせて頂きました。ありがとうございました。」
大変な中で、御礼の写真や手紙をくださる飲食店の皆さまに感謝です。
この思いと言葉のキャッチボールが、未来を創ると信じます。応援します!
1700 大阪とZOOM会議
すっきりスキームで、ようやく始動。
●今日の学び
中国・北宋の詩人、黄庭堅はうたった。
「但だ観よ百歳の後 伝わる者は公候に非ず」
—百年後を見よ、伝えられて残る名は、
今をときめく、地位ある公爵・侯爵ではない、と。
「誰であるか」よりも「何を成したか」で
人生の価値は決まる。
2021.04.19
2021年4月19日(月)
1330 りそな総合研究所 木村先生来社で
SDGs勉強会を開催
分かっているようで、分からなかったことがたくさn。
G-camレンタルは、SDGs目標達成の要素を盛りだくさん。
と、あらためて確認。
1700 第2回 ヨーロッパ会議
次回は、さらにバージョンアップ
●今日の学び
「感情ぶつかり合いもあるでしょう。
でも、人間の海で荒波に揉まれてこそ、
人間革命できる」
「勝つことよりも負けないことのほうが、
実は偉大な勝利なのです」
2021.04.16
2021年4月16日(金)
第46回アパカップ
今回も、G-camホールインワンチャレンジと、
カンタンサーモカメラ、カンタンパーティションの
協賛をさせていただきました。
石山の入賞で、結局、持ち帰りの方が多くなりました。
ありがとうございました。
2021.04.15
2021年4月15日(木)
MIYO本は樋口さん。ほうれんそうについて。
ほうれんそうとは、昭和57年に山崎氏によって始まった運動。
元々、上下左右にとらわれないのが、本当の運動。
「もっと密に?」していかなくていけないと思った、と。
1100 ニッケン様ZOOM打合せ
1500 武田レッグウェア様 カンタンパーテーション納品
「安心Eat」なんか沖縄がすごい。なぜだ。これだ。
www.nrgokinawa.com/post/partition?fbclid=IwAR3eqP4tqjEynG89z4Tkb4zqzGg17Pqerr_YdKlr7DYH-OEqoCbuePPfRdE
●今日の学び
歳月は人を待たず、季節は足早に過ぎていく。
仮に思うに任せぬ状況であろうと、
時間を腐らせてしまってはもったいない。
「わが人生は常に今日が旬」と決め、
挑戦の一日を生き生きと!
2021.04.14
2021年4月14日(水)
MIYO本石山さん。「また会いたいと思われる人」より
言葉使いが、その人の品位を最も現す。
河合からは、「論語と算盤」より。
大転換期を迎えようとしている。
当時も、高度経済成長時を迎えようとしているとは、
誰も、思っていなかった。
今は、まさにその時である。
私からは、「一人立つ精神」について。
毎月の業務改善報告も、その視点で読ませていただいてます。
「団結」と言っても、「一人立つ」人に、皆ついていくものです。
その人が、真剣の一人かどうかを、周囲は見ているものです。
MIYOSHIの海外展開準備を発表。
0749 韓国からG-cam使用の問い合わせ。
1000 ZOOMで繋げていただいて、ご要望を伺う。
1200 昼食時に、カンタンG-camMINI開発の決定
1300 他社のサービスで対応可能なもの確認。
1547 韓国へ最終回答。
このやり取りを、八木さんと共有。
ビックリされた。
●今日の学び
子を産み育て、一家を包む母は偉大だ。
「浜下り」の日であるきょうは、
沖縄ならずとも、女性たちの健康と安穏を願いつつ、
母たちに感謝を伝える日であっていい。
報恩の心を持つ人は苦難に負けない。
2021.04.13
2021年4月13日(火)
ようやく、中和社長と濱田氏のマッチング完了。
7月8月女子プロトーナメント開催へ、準備着々と。
プロアマ参加や、スポンサーの声をいただく。
●今日の学び
激動の時代を勝つために
弛まぬ挑戦と自己変革を。
失敗を恐れず
躊躇することなく
日々一歩を踏み出そう!
●相手の心を知る―これが良き人間関係築く力と。
「聞き上手」は名将の条件
2021.04.12
2021年4月12日(月)

2021.04.09
2021年4月9日(金)
CEO倶楽部コンペ。
すごい出会いでした。
緑川さん、西尾さん、水野さん、
ありがとうございました。
緑川社長とは、次回お会いする日程調整。7月。
明後日には、庄田氏とのマッチング決定。
賞品の説明で、「安心Eat」の話をさせていただくと、
その場から、飲食店に連絡してくださる林社長。
その日のうちに出荷。翌日には、到着。
止められない人脈だが、
ここのみなさんはその比じゃない。
●今日の学び
「人生の要とは何か。それは自分自身の力と使命を信じることにあります」と。
わが学園生は一人ももれなく、ダイヤモンドのように、
最も強く最も美しく光る生命を持っています。
その自分自身の限りない「力」と「使命」を揺るぎなく信じていただきたいのです。
(中略)
何があっても怯まず、何度でも立ち向かって、「負けじ魂のダイヤ」を!
2021.04.08
2021年4月8日(木)
0900 ZOOM会議
1300 MIKAMI様納品
1500 りそな来社
1600 「安心Eat」に、埼玉新聞の取材。
●今日の学び
19歳から酒造り一筋の杜氏が語っていた。
「何十年、杜氏をしているからと
慣れきったような思い上がった根性では、
とてもとてもできない。
毎年が小学1年生のつもりで、
そして、毎日毎日、
気を抜かないで仕事を続けていくことが基本です。
現状に満足しないで、絶えず研究心を持つことが
一番大事じゃないかと思う」
2021.04.07
2021年4月7日(水)
0600 朝の会 前泊からの出席。
吉田さんの発表。
つなぎを着ないで回る。
ことで、販売7割に繋げている。
診断士は、手鏡だ。
安心Eat企画は、口コミでの広がってきた。
インスタのハッシュタグ
www.instagram.com/p/CNU1r6ll8ba/?igshid=13zmil6fyxqfi
www.instagram.com/p/CMl-6o8p3tD/?igshid=o6ndawznx3n4
●今日の学び
渋澤健氏
今の日本に栄一が生きていたら、
きっと、めちゃくちゃ怒るでしょうね。
これから、自分の顔が載ったお札が出回るじゃないですか。
きっと「タンスになんか入れておくな!わしは暗いところは嫌いだ!」
と怒ると思います。
投資でも消費でもいいから、とにかく使ってくれと熱く叫ぶと思います。
●耐え難い逆境にも消えない心の灯―それが「希望」だ。
2021.04.06
2021年4月6日(火)
・Aterm手配して種々試す。
・iPhoneのWIFIルータ化等。
もっと、カンタンにできないものか。
夜は明日に備えて、湯游ランドホテル三光 泊。
●今日の学び
「励まし」の真髄は
相手への思いやり。
真剣に誠実に寄り添い。
一人でも多くの友の心に
勇気の灯をともそう!
●毎日が私たちにとっての新たな出発―首相ネルー。
日々前進の心で挑戦また挑戦。
2021.04.05
2021年4月5日(月)
MIYO本は、河合より。
「強い会社はどんな営業をしているのか」より。
2の矢 3の矢を用意していなかった。
強者との正面衝突は避けよ。など。
1330 りそな来社
1500 チェイノスZOOM打合せ
1830 着任 カンタンパーテセット
●今日の学び
「コンクリートみたいに固い花はない。
花は、みんな柔らかい。初々しい。傷つきやすい。
人の思いに敏感なままの、その心を一生咲かせ続ける人が、
本当に『強い』人なのだ」
●わが使命の舞台で、努力に努力を重ねて、
「限界の壁」を突き破っていっていただきたい。
「勝ち負け」は時の運である。
大事なのは、自分が前進したかどうかである。
「自分は、これだけやったんだ!」と言える人生は満足だ。
満足は勝利である。
2021.04.04
2021年4月4日(日)
フォルクスワーゲン調布を訪問。
熊野店長と情報交換。種々依頼も。
来週には、待ち合わせ場所、
いやマッチング会場として、集合します。
●今日の学び
限られた時間の中で
最大の価値創造を!
一瞬一瞬を大切にすれば
一日を何倍にもできる。
勢いよく今日を勝とう!
●偉大な師匠をもてる人は
幸福だ。
「師弟」とは、
親子以上の、
人間の究極の絆である。
そこには策もない。
要領もない。
本当の生きた魂と魂の
触発であり、交流である。
●できない理由を外の厳しい環境に求めることはたやすいが、
そもそも順風ばかりの人生行路などあり得ない。
だから、どんな状況であろうが負けないと、
まず決めることだ
2021.04.02
埼玉りそな鶴瀬支店
安心Eat企画の展示をしてくださいました。