HIDEYOSHI DIARY

MIYOSHI代表、佐藤英吉の周りで巻き起こる日々の出来事から、
ちょっとした気付きや、深い学び、そして、驚きWOW!
そんな奮闘ぶりを20年間、ヒデヨシ日記に書き残しています。
「今日の学び」を常に己に言い聞かせ、人間革命していくために。

過去の日記のアーカイブはこちら

2021.10.07

2021年10月7日(木)

MIYO本は中村。ザッポスより。
渡り鳥のV字変体にリーダーは存在しない。
先頭の気流をうまく使って休んで、
先頭を交代していく。皆がリーダー。
そんな組織にしたい。

1100 健康診断
これほど時間がかかったことはない。
可哀そうなことに、最後のX線担当者に苦情が殺到する。
タクトタイム管理 誰がやってるのかな。
そもそもここには、サービスという概念がないのだろう。

2000 佐藤優氏講演会

●今日の学び
上昇気流が発生する要因の一つは、
吹く風が山に沿って上昇することだ。
人生の”上昇気流”もまた、
自身が掲げた目標という「山」に
挑んでこそ生まれる。
わが頂を目指して、
きょうも勇気の一歩を踏み出そう。

●今は、幸福の基盤を築いていく時です。
まず自分の足元を固めることです。
現実の生活の中で、がっちりと根を張ってほしい。
根は見えない。建物の基礎も地中深く、人の目に触れることはない。
それを築くのは、地味な作業かもしれません。
しかし、どんな立派な建物も、一朝一夕にできあがるものではない。
また、いくら華やかでも、かんたんにできあがったものは、
もろく、壊れやすいものです。

2021.10.06

2021年10月6日(水)

0600 朝の会 矢部さん発表
ポジティブ発想をしていくうちに、
皆で、新規ビジネスを思いついた。
これが、朝の会の醍醐味だ。

1000 面接
1010 プチMTG 朝の会でテーマになった内容を共有
いい発想があれば、ぜひ共有したい。

1330 海老澤建設来社
新規開発、初回ロット50本で決まり。

1600 鹿島建設WEB打合せ

1800 青葉町ヒロ氏初訪問

●今日の学び
全国出版協会理事長 浅野 純次さん
「インプットは、本当はアウトプットがあって成立していくもの。
読書も同じでしょう。書評までいかずとも読書ノートを書くか、
人に話してみるとかすると、いいですよね」
読書とは一方的ではなく双方向的な営み、
というのが浅野さんの考え。
何よりまず、著者との<対話>の場だ。
どんな著作も、単なる“物”などではない。(中略)
「本を読まずに自分の考えがあるというのは、
僕は不遜に過ぎると思う。
ソクラテスやアリストテレスみたいな大哲学者なら
許されるかもしれません(笑)。
自分で考えているようで、
実は読書して出来上がった自分が考えるのであって、
何も読まずにいい考えを生むなんて無理があります」

2021.10.04

MIYOSHIDA Queens CUP 開催

date/2021/9/30

2021.10.04

2021年10月4日(月)

MIYO本は、河合部長より。
ザッポスより
「あなたが私の立場だったら、どう思いますか?」

朝礼にて3点。
・MIYOSHIDA カップ 大成功の御礼
・犯行現場をテストカメラが捉えて、昨晩の逮捕への経緯紹介。
・週末のホテル対応エピソードの紹介
いずれも、ザッポス理論にそう内容。

1030 評価会議
1300 知財打合せ

SL-EVは、今日ようやく、石坂から帰社。
それにしても、「しゃべるドラレコ」行けるかも。

●今日の学び
「出かけよう、道は僕らの前にある」詩人ホイットマン

●「母は太陽です。太陽は輝いてこそ太陽です」
「前へ、また前へと進んでください」
「一番、悲しかった人が、一番、晴れやかに輝く人です。
悲しみの深かった分だけ、大きな幸福の朝が来るのです」

2021.10.04

2021年10月5日(火)

笠原、井上で、リモート部屋製作。

1500 ホテル三光チャックインして電車で移動
1600 MTC村上さん若葉にて打合せ
1900 長根さんと川越のサイボクへ

明朝の朝の会に備えて、湯游ランドでゆったり。

●今日の学び
口だけでは駄目だ。肝腎なのはやることだ—魯迅

2021.10.01

2021年10月1日(金)

MIYOSHIDA Queens CUP 本戦。

台風の中、コースのクローズがない限り決行との条件。

「これが、プロテストならやりますもんね」と
選手たちは、もくもくと準備してコースへと出ていった。
その後ろ姿に、ジーンときた。偉いと思う。

優勝は、千葉華選手。プロテストを直前に控えて、
このコンディションの大会に出る事も偉いが、
この条件で、2アンダーで上がってきたのはさすがである。

表彰式では、
「近所の大人と子供の関係を、斜めの関係というそうだ。
これが構築された地域は平和で幸福になるという。
皆はぜひ、周囲の大人に甘えていただき、
大人たちは、しっかりと支えていきたい。」
と、挨拶をさせていただいた。

本当に、ご苦労様でした。ありがとうございました。

●今日の学び
社会はコロナ禍という、かつてない感染症の危機に直面している。
経済や医療をはじめ、あらゆる分野で深刻な事態が生じている。
この危機の中で、私たちが改めて気付いたことは、
「生命ほど尊いものはない」との当たり前だが、普遍的な価値である。
アフターコロナ(コロナ後)の展望が今、
多彩な視点で議論されているが、「生命尊厳」を社会の礎に据え、
時代精神に高めることこそ肝要であろう。

2021.09.30

2021年9月30日(木)

MIYOSHIDA Queens CUP

明日の本戦を前に、サポーターズコンペを開催。
女子選手とアマチュア合わせて、104名が参戦。

今回は、スクランブル競技とさせていただき、
皆さん、喜んでいただけるかどうかと心配したが、
大変に、盛り上がった。

終了後も、感染対策をしっかりとりながら、
表彰式を短時間で開催。

ジャパン・サーキット・レディス
石坂ゴルフ倶楽部のフロント、マスター室、レストラン、
そして、MIYOSHIの社員が、陰の戦いをしていただいたおかげで、
大成功となりました。

中村さんは、テルテル坊主をつくってきていただき、
そのおかげで、心配された台風もそれていきました。感謝。

「来年もお願いします!」の声をたくさんいただきました。

●今日の学び
人間の魂が正しく健康でなければ、
いかなる制度も正しく機能しない。
水は低きに流れる。
人間もまた、内なる鍛錬、人格の陶冶がなければ、
欲望の重力の赴くままに堕落を免れないのである。

2021.09.29

2021年9月29日(水)

朝、連絡あり。
トレイルカメラ設置場所に動きあり。
現場経由、警察への動画提出後に出社。

川越を経由して、
SL-EVを石坂ゴルフ倶楽部に設置完了。

後は、明日を無事に迎えるのみ。

夜は、羽田空港へ。マーチ、スペインへ出発。

●今日の学び
人生を旅に例えるなら、
夢は一つの道しるべに違いない。
目標があるから「努力の道」を歩み続けることもできる。
米国の公民権運動の指導者キング博士は
「今日も、そして明日もわれわれが困難に直面するとしても、
私にはなお夢がある」と言った。
夢をかなえること以上に「夢を持つこと」に意味がある。

2021.09.28

2021年9月28日(火)

磯中支店長との話。
「和に染める」の話題。
多くの銀行がそうであるのに対して、
三菱がそうでない柔軟な動きとのこと。
阿部塾長は、
「中小企業は大企業に学び、大企業は中小企業に学ぶ」
と本に書かれた。
大手がボヤっとしていれば、中小に勝ち目もあるが、
大手が柔軟に、「楽しそうに」仕事したら、中小は敵わないと思う。

MIYOSHIDAカップへの展示に向けて、
ドライブレコーダーを設置したと報告を受けたが。。

●今日の学び
彼方への挑戦 松山英樹
「ゴルフをいっしょにする小学生の友達はいなかったけれど、
心優しい大人の方たちが仲間に入れてくれて、僕は救われた」P43
「満足に打てない日に、何を考え、何に取り組むかを僕たちは求められた。
プロになった今も、そういった制限された環境をただ嘆くばかりでなく、
時間をかけずに順応することが必要とされる。
高知での中高時代、仙台での大学時代で学んだことは、
プロゴルファーになった今だからこそ、その価値を大いに理解できる」P82

2021.09.27

2021年9月27日(月)

MIYO本 井上さん
ザッポスより
「マスメディアより、
顧客に感動を与えられれば」との発表。

夜のニュース番組で、カンタンパーテ映る。

●今日の学び
生涯で数多くの特許を取得したエジソン。
母ナンシーは彼に、”失敗は最高のレッスン”
と教えたという。
エジソンは失敗を指摘されても、
「うまくいかないということを
確認した成功例なのだ」と、
”前進の証し”と捉えた。
そこから新たな可能性を見いだし、
世紀の発明を次々と生み出した
▼失敗は敗北を決定づけるものでも、
不幸を意味するものでもない。
確かに失敗が重なれば落胆は大きい。
大切なことは、挑戦の火を自身の胸中から
決して絶やさないこと。
前へ進む限り、失敗は自己を飛躍させる糧となる。

2021.09.24

2021年9月24日(金)

MIYO本は、木村さん
「ザッポの奇跡」より。
「電話対応は、最高のブランディング機会」
「カスタマー フォー ライフ」から、

お客様が、「ありがとう」を言うためだけに、
わざわざ電話をくださったという体験を語ってくれた。

1030 磯中支店長来社。
「3塁ランナーには、『行け』のサインは出さない」の話。
これは、このまま経営の言葉になる深い話。
「いいことは他チームでも共有する」
「他チームの選手も褒める」
「選手の良いところは、親に伝える」
「取っても、投げても、アウトにしなければ意味がない」
「こっちが真剣なればこそ」
全部、経営や政治、経済にそのままインパクトを与えると思う。

こういう子どもや、支える大人を支援することを、
所得控除対象にできないだろうか。

夕方 本町でG-cam発見!

●今日の学び
米マサチューセッツ大学ボストン校 ウィンストン・ラングリー名誉教授
縁起の思想に基づけば、人間は一人で未来を追求することはできず、
共に手を取り合わなければならないことを思い知らされます。
この気づきが、分断から調和を導く源泉になります。
自己を大きな関係性に中に位置づけ、内省していけば、
人間の潜在的な豊かさが発揮され、個人、生活、社会のあらゆる分野に波及していくでしょう。
そうした中で浮かび上がるのが対話の重要性です。
対話は人間の交流を活性化し、自分と他者の共通性を発見する一歩です。
個々人の共通性を発見することが、国や社会を形作る礎となります。

2021.09.22

2021年9月22日(水)

MIYO本は、小山田さん。
さっそく、「ザッポスの奇跡」より。
「サービスはおまけではなく売り物」
「どんな気持ちにさせてくれたかは決して忘れない」
返却のG-camの姿を見た時に、
出荷のG-camのあるべき姿を思い浮かべる。

1030 武井さん来社。
何年ぶりだろうか。
お会いした初日のことをよく覚えていてくださった。
「今日の夕方、面白い会合あるよ。行ってみる?」
と電話をくださり、「行きます!」だったそうで。
その日の会合からの人脈が、ありとあらゆる広がりを見せて、
今に至っていることを、再認識させていただいた。
「それは、佐藤さんが動いたからだよ」と言ってくださったが、
井戸の水の話ではないが、人脈の原点をつくってくださった武井氏に、
あらためて感謝の思いで一杯である。

当時、たくさんのアドバイスや意見交換をさせていただき、
私にとっての駆け込み寺でした。

今でも、最大のMIYOSHIウォッチャーです。

日記を書くとき、これを武井さんならどう見てるかな。
と思い返す時があります。これはありがたいことです。

●今日の学び
幸・不幸を決めるのは
環境や他人ではない。
全ては自分の一念だ。
人生の全権は我にあり!
この確信で生き生きと!

●成果より努力を褒められた方がやる気は向上と。
激励一つも寄り添う心で

●危機の時代を生きる
「では、団結の鍵は何か。
それは、一見、矛盾するようであるが、
自らが『一人立つ』ことである。
自分が真剣に祈り、強くなることだ」

●「SDGsの目標を達成する道は、
決して平坦なものではないでしょう。
しかし、青年たちの連帯がある限り、
乗り越えられない壁など決してない」

2021.09.21

2021年9月21日(火)

河合、笠原と
MIYOSHIDAクイーンズCUP 打合せに。

1番ホールに、バナーを立てた感じを写真撮って喜ぶ。
遠足前の子どもだな。我々。

ようやく、組合せも決まり、ご案内を送る準備もできた。

AM10:00 高野モーターさんから電話あり。5分後に納品。
「どう?ピザより早い?」

●今日の学び
臆病は大きな唯一の障壁—哲人アラン。

2021.09.19

2021年9月19日(日)

フォルクスワーゲン板橋店訪問。

EVバスが、ついにこの場所に展示されることに。

2008年製作から10数年かけて、
ワーゲン調布に飾っていただいて大喜びだったが、
全国でも最新のステージと言われるこの場所に。

感無量。。

2021.09.17

2021年9月17日(金)

MIYO本は山本さん。
「私は私のままで生きることにした」より。
レストランでの「勉強しないと、ああなっちゃうわよ」
のエピソードから、大事な視点を紹介してくれた。

河合さんより
昨夜のカンブリア宮殿の話と、
ジャパネットたかたの本より、
「ドリームキラーに注意する」との話。

「ザッポスの奇跡」を全社員に配布。
この本をテーマにして、皆で学んでいきたい。

1430 大室防災さま来社
1500 楽々明細ZOOM会議

●今日の学び
キンモクセイを見ながら、
ふと、ある文化人のまなざしを思い出した。
取材場所は築65年を超えるビル。
階段の手すりや滑り止めなどに使われている
真ちゅうはピカピカに磨き上げられていた。
その方は清掃作業員を見つけると
「いつもありがとうございます」と
深々と頭を下げた。
「こういう方々を絶対に忘れてはいけません」
▼ともすれば当たり前と思い、
見過ごしてしまいがちなことに視線を注ぎ、
感謝を伝える人でありたい。
先の文化人のように。
キンモクセイの花言葉は、
「謙虚」である。