HIDEYOSHI DIARY

MIYOSHI代表、佐藤英吉の周りで巻き起こる日々の出来事から、
ちょっとした気付きや、深い学び、そして、驚きWOW!
そんな奮闘ぶりを20年間、ヒデヨシ日記に書き残しています。
「今日の学び」を常に己に言い聞かせ、人間革命していくために。

過去の日記のアーカイブはこちら

2021.12.05

2021年12月5日(日)

朝出発 西宮北口へ。

20年前の恩に報いるための訪問に、
兵庫の親戚が集まってくださった。

この日を迎えられたことに、共々に喜びあえた。

夜も、六甲にて食事。感謝。

●今日の学び
「過去よりも未来を見つめよう。
夜の後には必ず夜明けが訪れ、
冬の後には春が来るのだから」
レイチェル・カーソン

2021.12.03

2021年12月3日(金)

朝食後、白河を出発。4人帰社。
この出張、
かしこまった会議より、充実。

●今日の学び
どんな舞台も、表に立つ人と裏で支える人がいる。
主役だけでは成り立たない。
役回りは違っても、携わる全ての人が一つの輪となり、
持ち味を発揮してこそ、成功と発展の道は開かれる。

2021.12.03

Fwd: 2021年12月3日(金)

朝食後、白河を出発。4人帰社。
この出張、
かしこまった会議より、充実。

1430 岸社長とMTG
1600 評価会議

●今日の学び
どんな舞台も、表に立つ人と裏で支える人がいる。
主役だけでは成り立たない。
役回りは違っても、携わる全ての人が一つの輪となり、
持ち味を発揮してこそ、成功と発展の道は開かれる。

2021.12.02

2021年12月2日(木)

MIYO本は小林。
戦国武将の名言 徳川家康
「及ばざれば 過ぎたるより優れり」
充分にあれば、慢心でミスをしてしまう。
まだ、未熟だと思っていた方が良い。
常にハングリー精神で。

1100 福島郡山のメガソーラー監視へ

G-cam交換の後、ドローン撮影。

終了後、那須白河へ。
長根、河合、井上と、ゆっくり語らい。

●今日の学び
一人一人の変革から
新しき時代が創られる。
ゆえに自身の生命を磨き
友と勇気の語らいを!
そこに希望の社会が!

2021.12.01

2021年12月1日(水)

中村から、MIYO本のネタになった日経を拝借。
中学受験問題で、自分とは違う環境、
違う立場に生きる人の側に立って考えさせる問題が増えている。

その際、世の中がダイバーシティ(多様性)を受け止めていくとき、
何が大事か。との問いかけに、「平等」と「公平」の話題に。

凄いのは、ショッピングモールで、
女子トイレのトイレットペーパーに、
「DVを受けてませんか?」と印刷されているものがある。
との例。

相手の立場に立つ、如何に想像力が大事か。と。

昼、妻と所沢はんしんへ。
我が家の歴史に残る一日に。

●今日の学び
一年を締めくくる師走。
忙しい中でも着実に
やるべき事をやり切ろう。
充実の総仕上げは
明年の飛躍への助走だ!

●「困難を笑いの種にし、それを乗りこえよ」モンゴメリ。
皆が獅子。逆境に怯まず。

2021.11.30

2021年11月30日(火)

アメリカコーチングの極意
小林氏から教わる。

「don’t」を使わず
「should」を使う。

●今日の学び
真に偉大な人間になる道は何度も苦難に遭う事—科学者アインシュタイン。

●私がつくる 平和の文化Ⅲ
人間の善性を信じ、高めゆく文化が興るところ、平和は広がります。
芸術や文化は、人間と人間を結び、心と心を結びつけることができる。
(中略)
文化の力こそ、平和を築くための、最も豊かな資源ではないでしょうか。

2021.11.29

2021年11月29日(月)

MIYO本は、笠原より。
長谷川のCM「こうしてこう」より
これに伴って、G-camの金具の進化を検討と。

1100 TOKO 大貫社長来社。
期せずして、13期前田先輩からのメッセージを頂戴する。
懐かしい!嬉しい!

アトセンス細渕社長からの電話。
SL-EVについて。
過去に伺ったことがあるだけでなく、
SAGEJAPANのスポンサーも務められているとのことで、
不思議なご縁を感じる。

木札の扱いについても問合せ。

メーカーとして、どこまで対応、寄り添えるか。
考える一日となる。

MIYOSHIDAカップ 参加賞完成。
武田レッグウェアの研究成果の一足。

●今日の学び
人の気持ちを理解し、同苦し、
自身も成長していく。
いわば「自他共の幸福」を築く上で
”読書”が極めて大きな力になったことを、
彼女は師の薫陶から痛感したという
▼「心に読書と思索の暇をつくれ」―
恩師の訴えは、人材育成における永遠の指針であろう。

2021.11.26

2021年11月26日(金)

MIYO本は、ザッポスより。
「人を生かせば 大企業にも勝てる」
ザッポスは、「サービス」文化であり「人」文化である。
顧客一人一人のNo1にはなれる。
「人間の顔をした企業」
「人」という秘密兵器。

0930 東成エレクトロビーム来社
電子ビーム洗浄を披露いただく。
即、使用を決定。
と共に、社内も見学いただき、
プロモーションやデザインの意見交換。
共々に、学ばせていただく。

1800 磯中さんマーケ会議参加
●今日の学び
SDGs行動の10年 東洋大学 森田明美教授

「誰も置き去りにしない」とは
「一人を大切にする」ことだと言えるでしょう。
寒いところ、山間へき地、貧困地域など、
どこにいても子ども一人一人が自分らしく育ってほしい。
途上国の子が”先進国”の日本に来ても、
幸福になるとは限りません。
今いる場所での最善の幸せや利益を考える―
それが子どもの権利条約に込められている精神です。

皆さんの世代や若い人たちが2030年の主役であることは確かです。
だからこそ、今の大人の役割は、
青年たちが挑戦できるように環境を整えることだと思います。
青年たちの挑戦する権利を奪ってはいけません。
若い人たちが自分らしく生きられる権利を保障することが一番大切ですね。
私は学生たちに、いつも言うんです。
「失敗する権利も、みんなには与えられているんだよ」と。
学生たちが挑戦する権利を行使して、仮に失敗したしても、
そこには価値が必ずあります。
SDGsの推進や子どもの権利の普及のために、
失敗を恐れず挑戦してほしいです。

2021.11.25

2021年11月25日(木)

小林良プロ来社。

新感覚練習場開発へ。
種々、意見交換。

2021.11.24

2021年11月24日(水)

MIYO本は井上より。
「社員みんなが向上できる文化」
ザッポニアンにとって、如何にカルチャーが大切か。

1130 リゾートトラスト砂田部長長谷部氏来社
1400 ヨコタ電子来社 開発量産打合せ
1630 東成エレクトロビーム 上野社長来社
上野社長、田辺とたくさん語り合った。
謙虚に、学びに来てくださるその姿勢に、
ポケットの中身を、全部出して語った。
こんなに長い付き合いなのに、
結局、お互いを知っていないのだと思った。
ポケットの中身を、全部出すって、できてないな。

●今日の学び
「小雪」を迎え、そろそろ年賀状の宛先を思い浮かべる季節。
この一年の自分史を振り返る好機でもある。
はがきで、スマホで、友に贈る一言が、
また一言を考えるひとときが、自分の心を豊かにする。

2021.11.22

2021年11月22日(月)

MIYO本は木村さん。ヒデヨシ日記より。
お掃除をしているおじさんを見て、
「ああいう人にならないように勉強しなきゃね」がネガティブで、
「勉強して彼のためにより良い世界をつくれるように」がポジティブ。
は、間違いである。について、
私だったら、「ありがたいね」と子どもに言います。

との発表。素晴らしい!

河合、田辺との懇談
・在宅ワークの可能性
・「組立を手放すな!」ABE先生について
目的からすると、返却が需要か
・取引社数、契約台数、売上管理について
・LIVE配信について

夕方、アトセンス細渕社長より電話あり。
SL-EVのことだったが、過去に訪問していることや、
SAGE JAPANの審査委員長も、務められているなど、
不思議な出会いである。

●今日の学び
米デンバー大学 教授 ベッド・ナンダ博士
慈悲の行為とは立場が上の人から下の人への施しではなく、
自分も他者も分かちがたくつながっていることを、
深く自覚するがゆえの実践であるといえます。

2021.11.21

2021年11月21日(日)

ABE経営塾合宿 3日目。

帰りは、中央道大渋滞のため、
藤野パーキングエリアからの会合参加。

●今日の学び
私は負けない。
幸福とは
まず負けないことだ。
私の道は
正しい幸福への道だ。
そのために
より高いものへと
到達しゆく歩みだ。
(中略)
今いる場所で
自分自身に負けず
勝ち抜き
人と比べることなく
自分自身の
誇り高き使命の道を
実直に戦い進む人が
幸福者であり
人間としての勝利者だ。

2021.11.20

2021年11月20日(土)

ABE経営塾 2日目
午前は、キリン日高氏講演の振り返り。
午後は、高橋社長からのケーススタディ。

議論の中で、「安心eat」や「食いしん坊trip」、
「MIYOSHIチャレンジシステム」や人材育成などに言及。
別日を設けて、共有することに。

●今日の学び
女性が生き生きと
活躍してこそ発展はある。
多様な声に耳を傾け
皆が力を出せるよう
全力で応援していこう!

2021.11.19

2021年11月19日(金)

MIYO本は、小山田さん。
ザッポスより
人間は、言葉を使える、心がある。
心に如何に入り込めるのかが、大切になる。
そのために、人間力を磨きたい。
もう少し、アンテナを張りたい。

1300 相模原マイクロエナジー社訪問
ゴミから発電できるというプラントを見学。

1700 富士calm到着

1800 ZOOMにてマーケ会議
スイスさっちゃんと、パリのさやちゃんと、
大阪のさーちゃんと、世田谷のDJ石川と、
山梨にいるヒデヨシで、さまざま議論。

●今日の学び
「黙っていては、何も起こらない。
引っ込み思案で、縮こまっていたら、
自分の世界も変わらない。
声を届ける。それが『善縁の拡大』につながる」

2021.11.18

2021年11月18日(木)

MIYO本は、山本さん。
キリンの故布施社長のご講演より。
2017年からの布施改革から、
「お客様のことを一番考える」

0900 高柳先生に電話
LED寄贈決定
1000 武銀にて契約
社宅の可能性探る
1330 砂田氏長谷部氏来社

夕方 毛呂山福田宅、東松山北原宅訪問。
関越事故渋滞。兵庫島山家、川野家、佐藤家連絡。

20年越しの約束を果たすべく
今年の11.18 少しは前進できたか。

●今日の学び
ヒューマン 「観察力の鍛え方」著者 佐渡島 庸平さん
今は、”刺激がないとつまらない”と考える風潮が強まっています。
映画やドラマにしても、刺激の強いところをピンポイントで
刺激しているような感覚。
続きが見たいと思えないのは、制作側の落ち度とされてしまう。
そうではなくて、受け取る側も刺激が強くないと
受け取れなくなってしまっているんですよね。
殺し合いのゲームが流行っているも、
観察力など必要としないくらい分かりやすいからだと思います。
—観察力が衰えると、現実がつまらなく感じてしまうのですね。
観察力を鍛える一番の目的は、人生を楽しむためとも言えます。
「今」を発見できることは、誰にとっても楽しいはず。
だから僕はこれからも、世の中のあらゆることを観察し続けたいと思います。