結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI

答えのないことばかり転がっている今日の社会において、それらをじっくり考察し、理解を深めるため建設的な議論を続ける土壌やリテラシーを一人一人が培っていく必要があると我々は考えます。 公園やカフェでたまたま出会った人と社会の課題や政治・経済・哲学・教育などについて気兼ねなく語り合えるーそんな日本にしたいとの願いを込めて。 様々なバックグラウウンドを持った人たちが芝生の上で自由気ままに語らっているイメージで、気軽に聴いていただけると幸いです。

By MIYOSHI

Vol.1「生産性重視の競争社会はもう限界?」

生産性重視の競争社会はもう限界に来ている?
アフターコロナの社会は地方分権へ向かうのか?
創造的アイデアは余剰から生まれる?

過労死、第三次産業革命、AIなど多様なトピックをカバーする中で、生産性の呪縛やリテラシーを養う重要性について自由気ままに語り合いました😃🌱

Vol.2「公共のためには必要だけど自分の利益が害されるのは御免?」

世界はコンパクト化に向かっている?
なぜ自転車が今こんなに人気なのか?
公共の利益と個人の利益のぶつかり合い、どう考える?
外国文化や言語を学ぶ意義とは?
クオリティー誌のない日本?
今の若者は「凄い」のか?
近年の消費生活の変化とそのインパクト、古典に立ち返る大切さ、日本メディアの抱える問題や、情報社会において自分の頭で考え取捨選択を行う必要性など、広く語っています。

Vol.3「 職場や家庭における”分業”を考える」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜

近年リーダーになりたくない人たちが増えている? プレイヤーとマネージャーの理想の関係性とは? 管理職の男女クオータ制(割当制)は正当? ジェンダーバイアスは実は生活の至るところに根深く存在する? 日本は子どもの人権大後進国? 地方銀行の大切さや、社員の人材育成、ギグエコノミーから見る組織の必要性、専業主婦家庭と共働き家庭の違い、親権問題と片親制度、リスクマネジメントの重要さなどに触れながら、職場や家庭における“分業”の在り方を考えました。

Vol.4「 オートノミー(自主性)を取り戻す」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜

· 宿題をなくし、アートや音楽、自然探索に時間を費やす方が子供は将来幸せな人生を歩める? · 失敗に対する恐れを取り払うことが新たな発想を生む? · 境遇の差から生まれる教育格差―どうやって乗り越える? ·

“甘くてシンプル“な言葉をなんでも飲み込むイノセントさは危険? · 自身のパラダイムこそ疑うべき? · スマホは快楽を得るためのツール? · 大量消費社会vs.ミニマリズムーなぜいつもこう極端なのか? 目紛しく移ろいゆく世の中で、「自分を支配するのは自分」との自主性を持ち、“否定的”ではなく“批判的”に物事を捉えられるよう、子供だけでなく社会全体の底上げを目指すクリティカルシンキング(批判的思考)を育む必要性を考えました。