MIYOSHI

contact

HIDEYOSHI DIARY

埼玉の電子機器組立及び製造工場、オリジナル防犯監視カメラや電気自動車製作のMIYOSHI社長、佐藤英吉の日記を掲載させて頂きます!

過去の日記のアーカイブはこちら



2014年1月の日記

1月31日(金)晴れ

朝礼にて、2月から伊藤をリーダー職にすることを発表。
女性のリーダー誕生。

2年連続年間評価トップの伊藤が、
いよいよ、新しい挑戦に挑む。
これは、会社の挑戦でもある。
私の挑戦でもある。

女性リーダーが活躍しやすい現場をつくれるかどうか。

MTC様来社。長根と、
木札プリンターの打合せ。

着々と進む。

吉田さん、今野さん来社で、
伊藤、水井、飯高、小林と、
2月のラインの打合せ。

午後は、日興運輸下川専務来社。

はんしん支店長来社。

●今日の学び
「軍師官兵衛」で脚光を浴びている黒田家では代々、
藩政を協議する「意見会」を開いていた。
別名は「腹立たずの会」。
どんな意見にも”腹を立ててはならない”というおきてがあったからだ。
▼会にはさらに、いくつかの鉄則があった。
出席者の身分は問わない。
何を言ってもいい。
しかし個人的な攻撃は禁止する、など。
この「腹立たずの会」で結束が強まり、
「黒田家が幕末まで存続できた」と言われている

●「真実の真情だけが人の気持ちを動かすのだ」チャーチル

1月30日(木)晴れ

(130KB)

ビジネスアリーナ展示会大成功。

さすがの飯高も山田も、伊藤も、
覗きこまれての作業はやったことがない。

最後まで緊張しながらも、
ビックリするような速さでのビス止めに、
「早いねえ」と。

この実演のお蔭で、大勢の方に「組立屋」を、
認知していただけたのではないか。

とにかく、組立ての実演と3Dプリンターに、
皆さん大変に興味あり。

一時は、人だかりでノベルティ生産が間に合わない事態が起こり、
見学に来ていた、水井、宮本、佐藤が現場に入ってラインを構成。

これも、「人間力MIYOSHI」のアピールになったか。

「ちょっとやれせてくれる?」
という方もいらっしゃったので、
「体験コーナー」とか、
「ビス止めスピード選手権」とか、
次回やってみたいことが、たくさんある。

朝には、以下のことを確認。
「お客様に背を向けない」
「目を見ていらっしゃいませ」
この二つだけやろうと。

急遽来てもらった、3Dプリンターの営業マン
大久保さんの姿勢に、感心する。

ちゃんと、MIYOSHIの宣伝をしてくれている。
ので1台購入することに。

これこそ「人のために火を灯せば・・・」かな。

LEDライトノベルティ配布数1700個。
名刺は200枚。配布名刺450枚。

皆さん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

●今日の学び
熱意の言葉を放てば自分も相手も幸福に—プラトン

●6面 言葉の使い方
「肯定的に”自己翻訳”する」

これは、親子で料理を作るイベントでのことです。
ある親子がシチューを作っていて、子どもが鍋をかき混ぜていました。
その時、あるお母さんが、
「もっとちゃんと混ぜなきゃダメだよ」と言いました。
しばらくして、「もっとゆっくり混ぜなきゃ、こぼれちゃうでしょ」と言い、
次に「下の方も混ぜなきゃ溶けないよ」と言いました。
その後も否定的な言葉が続き、子どもはだんだんやる気をなくしていきました。
そして、とうとうお母さんが「やる気がないならやめなさい!」と叱りつけました。
そのお母さんは、自分の言葉によって子どもがやる気をなくしてしまったことには、
まったく気付かないようでした。
せっかく親子で料理で触れ合う楽しいイベントに参加しても、
これでは意味がありません。
その近くに別の親子がいて、同じように子供が鍋をかき混ぜていました。
ところが、お母さんの言葉がまったく違っていました。
「上手、上手。その調子」
「いい色になってきたね」
「しっかり混ぜると、うまく溶けるよ」
などの肯定的な言葉が多いのです。
もちろん、子どもは、にこにこして、やる気満々です。

1月29日(水)ビジネスアリーナ1日目

(186KB)

ノベルティお渡し個数750個。

半田、ビス止めの実演会は、非常に好評だった。

大勢の方が、半田作業と電動ドライバーでの作業を、
食い入るように覗き込み、「早いね」など声を掛けていただいた。

さらに、3Dプリンターでのケース、治具作製の実演にも、
掛かる時間や精度、コストなど、みなさん興味がある様子。

初日は、大成功だったのではないか。

●今日の学び
「活動が活発になるかは長たる者で決まる」恩師
幹部は率先垂範の行動を

●「張り切って戦う一日一日は、自分自身の幸福への乱舞です。
どんな戦いであれ、腹を決めて徹している人間は強い」

1月28日(火)晴れ

展示会会場には、長根氏と夜到着。

和彦を中心に、石川、新井、谷本で、セッティング。

史上初の組立て実演の現場が出来上がる。

帰社すると、山田が半田作業練習を続ける。

みんな、ご苦労さまでした。楽しみです。

マミヤOP様にて研修2日目。

アールキューブ様にて打合せ。PM。

●今日の学び
「頑張ったね!」
若き友の奮闘を 心から讃えよう!
温かな賞讃と励ましが 人材を伸ばす力だ。

●「私は常に、自分の方から青年たちに声をかけ、
率直に対話し、励ましてきた」
「胸襟を開いて飛び込んでいくんです」
▼”目の前の一人”に、粘り強く励ましの声を。
その時の反応がどうあれ、心と心に信頼の橋を架けることを信じて。

1月27日(月)晴れ

マミヤOP様にて一日研修。

伊藤を中心に、
小林、飯高、水井、吉田、今野と、
誰もが、ものづくりの経験値を持っているメンバー。

夕方、ミーティング。

夜、浦和にて賀詞交歓会。

●今日の学び
自分のプレーやフォームを映像で確認することは、
芸能やスポーツの世界で当たり前になっている。
だが、昔はそんな便利な機械はなかった。どうしたか

(中略)

どの世界でも、活躍する人は、自分の成長を測る
”物差し”を持っているものだ。

1月25日(土)曇り

(0KB)

ヨシダパッケージさま、LED化。

長根氏と小林で、展示会ノベルティ準備。

●今日の学び
人材を育てる秘訣は何か。わが子のように、
また、弟妹のように思って接していくことだ。
心から幸福と勝利を祈っていくことである。

●人がどうあれ 環境がどうあれ
自分自身が強くなればよい。
まず自分が変われ!

●ボーカルグループ「ヒューマンノート」
リーダー 寺尾仁志さん

楽しむ心、感動する気持ちがあるから、
いろんな活動も継続できる。
「しなければならない」という気持ちになってしまえば、
グループとしての成長も止まってしまいます。
みんなに喜んでもらいたい、感動を伝えたいと思って、
僕たちは歌っています。
だけど、僕たちの方が、感動をもらっていることが、
ホンマに多くあります。
「与えるつもりが、実は与えられている」と思っています。

1月24日(金)晴れ

(111KB)

3Fから1Fへの引っ越し。

10時半まで、全員で作業。
さすがだ、まずピッカピカにする。

セコム工事。

一日かかって、ライン準備まで完了。

2F事務所のデスク入れ替えも完了。

どうだ。これで、数年分の環境改善が進んだだろう。
後は、2月に向けて、挑戦あるのみ。

ニッシン 手塚社長来社。
LEDの現場を見に行っていただく。

せっかく寄っていただいたのに、
あまりお話できず、申し訳ない。

展示会にて発表のVTR完成。
石川、新井氏と確認。

マイクの使用で、こもりもなくなってOK。

●今日の学び
何をおいても良書を読む事だ—ソロー
青年は知勇を鍛えよ。指導者の要件。

●「一言の励ましでも、それが一生の支えになる場合もある」
「工夫すれば、友を励ますことはいくらでもできる」

●「いつもありがとう!」
「寒い中、ようこそ!」
感謝と真心の言葉が
皆に喜びを広げる。
笑顔光るリーダーたれ!

1月23日(木)晴れ

飯高がノベルティ組立準備をやる。

小林の報告では、
「1stトライで約9sec/個、
部品の高さ等をセットアップしていくと約5secまで縮まった。」と。

PM 木村氏と懇談。

和彦に苦言。
同じ内容のことを、二人で打合せすることに意味はない。

だったら、決定権のある一人がやればいい。

空いた時間は、遊んでればいいんだ。
同じ価値しか生まないものを、時間をかけてやることが仕事じゃない。

短時間で仕上げて、後は遊べばいいんだ。つまらん。

●今日の学び
「真実かつ唯一の栄光は他者への奉仕」キューバ英雄

●品川女子学院校長 漆 紫穂子さん
30年近く教員をして、つくづく思うのですが、
大人になってかれも幸せな生き方をしている子に共通することは
”自己肯定感”が高いという点です。
自己肯定感が高い子は、「未来」と「貢献」に意識が向きます。
自分のことが好きだと、気持ちにゆとりが生まれ、
他人のことも好きになり、人からも好かれます。
人と協働でき、社会に出てからも、能力を発揮して活躍する—よい循環が生まれるのです。

1月22日(水)晴れ

(91KB)

1FにLED蛍光灯設置。こういう
取り付け方が、できるのが電源内蔵LED。

高橋と飯高で作業。

PM TAMA協会賀詞交歓会へ。

井口一世社長と懇談。
500万出す腹が、こちらにあるかどうかだ。と。

どこまで行っても、社長の器なんだと思う。

夜、野草氏と懇談。

●今日の学び
”人生はあまりにも短い。
その時間を誰かのために使いたい”サイフェルト博士
人との出会いを大切に、言葉を大切にする。
その実践が、幸福の新たな調べを紡ぎ出す。

1月21日(火)晴れ

亀ちゃん、栗ちゃんと夕食。

年下の彼等だが、
「革新的なものは、組織から生まれない。
個からしか生まれない。」栗原氏
などの言葉には、重みがある。

あるメーカーの車のデザインは、
会議を重ねるごとに、面白くなくなったという話に通ずる。

二人から、
”リーン・スタートアップ”
という概念を教えてもらう。

調べると、
「アメリカの起業家エリック・リース氏が2008年に提唱した、
起業や新規事業などの立ち上げ(スタートアップ)のための
マネジメント手法のことです。」と書いてある。

「最低限のコストと短いサイクルで
仮説の構築と検証を繰り返しながら、
市場やユーザーのニーズを探り当てていくのが特徴です」と。

これが、世界の標準なのに、
石橋を叩いて、結局何もやらない日本がもどかしいという、
岡本氏の言葉にも通じる。

今年は、”チャレンジ”である。

●今日の学び
「やりたい」と思った時が最大の好機ーケネディ
勇気の行動を今ここから

●形は多様でも真理は一つ。
つまり、友人を得るには、まず自分が相手の「よき友」になるということだ。
成長への挑戦こそ、本当の友人をつくる土台となる。

1月20日(月)晴れ

週明けミーティング。
MIYOSHIのリーダーとは?
 価値 評価 給与 スキル

僕は、テンポよく仕事をしたいんだ。
というが、その回答が、遅い。

朝、伊藤と懇談。新たな挑戦へ。
先週末の山田氏の連絡で、大きく計画を変更。

「人生は一筋縄ではいかない」

AM TAMA協会川又さん来社。
産学連携のありがたい話。

PM マミヤOPへ。

帰社後、伊藤、飯高、水井とコスト計算。
これはテンポよく進むが、
それを横目で流す管理職に、またブチ切れる。

●今日の学び
「『塵も積もれば山となる』というが、
塵が積もってできた山はない」とは、
牧口常三郎の言。
「現実の山は、天地の急激なる大変動によって
できたものである」と
▼こつこつと地道な努力と積み重ねることは大事。
だがその上で、人間にも局面を打開するために、
爆発的に戦うべき「時」がある。
病などの宿命が襲った時、
失業などの試練に直面した時がそうだろう

●新しい人材に活躍の場を与えよ。
使命と責任を自覚すれば生き生きと成長

●「鍛錬を受け、さまざまな厳しい練磨を経てはじめて鋼になる」周恩来
人生は闘争である。鋼の精神がなければ、大きな仕事はできない。

「貧困と不条理とが多くの人々に人間性と失わせているこの世界で、
たった一人を救うことは、みずからを救済し、
わたしたち皆が希望する人類の未来を救うことになるのです。」カミュ

1月17日(金)

(199KB)

ビックサイトへ。

ライティングショー
EV展など、みどころは一杯あり。

なんとなく活気が戻ってきたような気がするのは気のせいか。

夜、黒豚劇場東京フォーラム店へ。
待ち時間の間に、息子とLINEでやり取りしながら、
ロスからの往復航空券をゲット。

何とも、便利な世の中になったものだと思いつつ、
こういうのって、一体税金はどちらに納めることになるのだろうか、
なんて感じつつ。

●今日の学び
人間とって友情を強化する行為が何より有益—スピノザ

1月16日(木)

朝、展示会レイアウト打合せ ほぼ見えた。
展示会のご案内を、本日封書で送付。

展示ボードのテーマは、「人間力」とすることに。

朝、伊藤からリーダー制度の提案あり。

管理職への入口の役職がほしいという。
検討の余地あり。

夕方、八王子にてABE塾役員会。

●今日の学び
「世界一になるには 世界一練習しないとダメだ」
「今はヘタだけれど、ガンバって 必ず世界一になる」。
小学校の卒業文集にこうつづったのは、
サッカー日本代表の本田圭佑選手
▼15年たった今、彼は、欧州王者7度を誇る
世界屈指の強豪チーム「ACミラン」に移籍を果たした。
背番号は、歴代の名手が背負ってきたエースナンバーの「10番」だ
▼彼は「一度も挫折したことがない」と言う。
だが実際には、膝のけがで長期間、戦線を離脱することがあった。
けがを機に「希望に満ちあふれながら」
プレースタイルの改良に取り組み、攻撃力を格段に向上させた。
だから「自分はけがする前の自分より成長した」と

1月15日(水)雪じゃなくて晴れ

(160KB)

朝礼にて、「Challenge!!」の話。

展示会のご案内を持参

昭和アロイ
MITANI
ビクセン
佐々木電材
創伸
MIKAMI
長沼
プリモ
アジアエレ
ヨコタ電子

動いた分だけ情報が入る、勉強になる。
もっと、もっと成長へ。

1F工事は、極めて順調。
今週中に目途がつきそう。

●今日の学び
ある展示コーナーでは
”鉄や炭素など、宇宙に存在する物質で
「これは何か」と分かっているのは、全体の4%”
と紹介されていた
▼その前で一組の父子が語らっていた。
「たった4%しかないの?」と息子。
父は言った。
「いや、秘められた可能性が96%も残っている。
チャレンジに値するから、世界中の科学者が研究をやめないんだろうね」

●「あなたがたが今、歴史を作っており、
また歴史を経験しているということだけは、確かである。
そしてあなたがたは、将来の歴史家たちが、
すばらしい歴史の一章を書くことを可能にしているのだ」キング博士

1月14日(火)晴れ

週明けミーティング

1月29日30日の展示会準備の打合せ。
史上発の現場での半田、ドライバー仕事の実演会。
準備は、まあまあで、ワーク製作を待って練習に入る。

GHからは、正式に受注。小林の苦労が実った。

展示会のレイアウト準備が、
あまりに甘いので打合せ中止。

こういうこと何度繰り返したらいいか。
時間がたくさん必要なのか、頭が必要なのか。

和彦と新宿へ
提案書提出
ニット保険
信濃建物へ

先輩から、種々学ぶ。

帰社後、夜伊藤と懇談。

●今日の学び
「あらゆる人間関係において、
隣近所というもののもつ圧倒的な重要性をまず考えよう」エマソン

●「老いた人が革命を成した例(ためし)はない—ネルー首相
皆が青年の気概で新時代を開拓

1月14日(火)晴れ

週明けミーティング

1月29日30日の展示会準備の打合せ。
史上発の現場での半田、ドライバー仕事の実演会。
準備は、まあまあで、ワーク製作を待って練習に入る。

GHからは、正式に受注。小林の苦労が実った。

展示会のレイアウト準備が、
あまりに甘いので打合せ中止。

こういうこと何度繰り返したらいいか。
時間がたくさん必要なのか、頭が必要なのか。

和彦と新宿へ
提案書提出
ニット保険
信濃建物へ

先輩から、種々学ぶ。

帰社後、夜伊藤と懇談。

●今日の学び
「あらゆる人間関係において、
隣近所というもののもつ圧倒的な重要性をまず考えよう」エマソン

●「老いた人が革命を成した例(ためし)はない—ネルー首相
皆が青年の気概で新時代を開拓

1月11日(土)晴れ

(153KB)

工事2日目でここまで。ありがたし。

長根さん、小林とノベルティ打合せ。
ブラックスモークのケースに、ピンクのSW。

29、30の展示会では、
3Dプリンターでの試作から量産までを会場で実演できそう。

人と人のつながりで、「ここまでできるんだ」ということを、
見てもらいたい。

●今日の学び
人を励ますとき、最も大切なのは当事者の気持ちだろう。
それを知るためには、まず「聴くこと」。
時には、つらくて話したくないこともある。
その時は「待つこと」。
「あくまで人を信じること。
どんなつらい目にあっても、
人には、いつかは克服する力があると信じることです」

●引っ込み思案は大きな欠点。強く前に出よ—恩師

1月10日(金)晴れ

(163KB)

年間目標とテーマを発表。
粗利高6000万前年比110%

テーマは、
「mistake is great!」
と言ったが、みんなの反応がいまいち。

making mistakes is not a mistake.とか
not making mistakes is the biggest mistake.とか。

石川と揉んで、最終決定を。

結局これに決定↓
Challenge!!
Don't be afraid to make mistakes!

一人一人の年頭の決意の写真撮影と共に、
HP用の個人写真も撮影。

昨年の2月に、和彦が提案した、
「一人一人の得意なスキルをHPに掲載する」
こともチャレンジしてみようかと思う。

AM リスコさん来社。
PM 小野塚さん来社。

この事務所で話しているバカ話は、
絶対に無題にならないと思う。

必ず次の結果へと繋がる。

「馬鹿ポジティブはダメ。
心配をするということは、大事なこと。」

カルロスゴーンの話題に、
「日本の車が面白くなくなったのは、会議のし過ぎだった。」
みんなの意見を聞けば、丸いモノになってしまう。ishikawa

一日中、ああでもない、こうでもない。
と、いろんなことを議論したり、進めてみたり。
スパンスパンと話ができるのは、こんなにも楽しいことか。

展示会で上映する音声の録音が始まる。
VPという作業だそうだ。

2月生産に向けた1Fの工事開始。

●今日の学び
すべては「一」から始まる

●「皆さんが他人の苦しみと悲しみを取り除き、喜びを与える
—すなわち『抜苦与楽』の戦いができた時、
そこから『人間革命』は始まる」

1月10日(金)晴れ

(163KB)

年間目標とテーマを発表。
粗利高6000万前年比110%

テーマは、
「mistake is great!」
と言ったが、みんなの反応がいまいち。

making mistakes is not a mistake.とか
not making mistakes is the biggest mistake.とか。

石川と揉んで、最終決定を。

結局これに決定↓
Challenge!!
Don't be afraid to make mistakes!

一人一人の年頭の決意の写真撮影と共に、
HP用の個人写真も撮影。

昨年の2月に、和彦が提案した、
「一人一人の得意なスキルをHPに掲載する」
こともチャレンジしてみようかと思う。

AM リスコさん来社。
PM 小野塚さん来社。

この事務所で話しているバカ話は、
絶対に無題にならないと思う。

必ず次の結果へと繋がる。

「馬鹿ポジティブはダメ。
心配をするということは、大事なこと。」

カルロスゴーンの話題に、
「日本の車が面白くなくなったのは、会議のし過ぎだった。」
みんなの意見を聞けば、丸いモノになってしまう。ishikawa

一日中、ああでもない、こうでもない。
と、いろんなことを議論したり、進めてみたり。
スパンスパンと話ができるのは、こんなにも楽しいことか。

展示会で上映する音声の録音が始まる。
VPという作業だそうだ。

2月生産に向けた1Fの工事開始。

●今日の学び
すべては「一」から始まる

●「皆さんが他人の苦しみと悲しみを取り除き、喜びを与える
—すなわち『抜苦与楽』の戦いができた時、
そこから『人間革命』は始まる」

1月9日(木)寒気到来

(145KB)

倉庫、LED照明設置完了。
LEDだけに、ACを直接ぶち込んで設置。

これはいける。

AM マミヤOP様にて打合せ。
いよいよ、計画が決まる。

PM フジムラ製作所様にて打合せ。
何社で取り組んでも、こなせないほどの案件。いまどき。
あたり前のことを、あたり前にちゃんとやってきた藤村さんが、
ちゃんと成長を続けている。
「いい形にして、次の世代に渡して上げられれば、それでいい」と言う。
肩に力が入っていない感じがいい。僕とは違う。

「組立屋って、探してますよ」との言葉、本気で捉えます。

和彦と相談して、さっそく、展示会用の上りを追加。
埼玉に「アッセンブリ—工場あり!」と、
もっとアピールしようということに。

●今日の学び
小野塚さんが贈ってくださった「先人の言葉」
「鳥は、飛べると思うから飛ぶのだ」ウェルギリウス
「順番を待っているだけの人間には、永久に順番が来ない」藤山寛美
「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」相田みつを

●「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない」。
有名な『星の王子さま』の一節を思い出す。
同じものを見て、同じ事実に遭遇しても、
見る人の心によって、見える”風景”は違ってくる。
”心の眼”を養い、人に同苦する力、
絶望の中にも明日への希望を見い出す力を培うために信仰はある。

●結束すれば不可能はない—ケネディ

1月8日(水)午後から雨

AM新谷社長来社。昼食。
元気で、中国は順調な様子。現在1000名。
いい仕事をする会社には、仕事は流れるものだ。
むしろ日本からの情報が少ないと心配された。

しかも、組織がほぼ出来上がったと。
30年かかって、ローカルで運営できる体制を創りあげた。

量産案件が絶えず来ている今でも、
MIYOSHIからの仕事や提案は、役に立つと。

なんとか生産技術を、生かせないか。

PM山田氏来社。
午後いっぱいかけて、打合せ。
疲れた。自分が求めていることはこういうことだったか。

昨日からの山内さん、ちゃんと目標を30台を決めて達成。
そういうことが、現場でできるようになっている。

●今日の学び
人間革命は
”今いる場所から”
”決意した瞬間から”始まる。
ありのままの自分で
一歩前へと立ち上がれ!

●自ら誓った願いを破らない「努力に次ぐ努力」
—その積み重ねが自分をつくり、自分を強くする。

1月7日(火)晴れ

シャープが人事制度の見直しへ。
リスク取れる加点方式を採用と。

MIYOSHIが一歩リードか。
発想はいいが、公平を期すのが非常に難しい。

昨日、聞いた大島さんのお話では、
日本の給与制度は、世界のスタンダードにほど遠いとの話。

展示会用の動画を一日で完成。
なかなかいい。

和彦
カタログ修正など、展示会準備に余念なし。

新年のご挨拶
東京信友
クルールラボ
ニット保険
溝口さん

新宿にて、思いがけないおめでたい展開に。
本当に、おめでとうございます。

しかし、何十年も闘ってきても、
社内から社長になる人はいなかった。

そういう光景を目の当たりにして、
先日の大島さんのレイバーの話が身に染みる。

●今日の学び
「いざ仕事に取りかかろうではありませんか
—今我々に与えられた仕事をいたしましょう!
かくしてこそ我々の果たすべき仕事も
めでたく成就するというものであります」作曲家マーラー

「人には等しく尊厳がある。
自他共の価値を認める時、
思いやりの心が生まれる」サイフェルト博士

●掛け声や叱咤だけが先行すれば、逆に人の心は硬く、重くなる。
温かく、丁寧に友と語り合えば、心は伸びやかになる。
常に「励ましの滋養」を忘れまい。

●勇気・忍耐・智慧が勝利の原理だ—恩師

1月6日(月)晴れ

新年あけましておめでとうございます。

全員が、元気に無事に出勤。嬉しい。

年頭の抱負の写真撮りは、10日に決定。

ご挨拶。
マミヤOP
三和電化
ビクセン

●今日の学び
声は力なり!
爽やかな挨拶が 地域に職場に
希望と信頼を広げる。
今いる場所で輝け!

●「人間にとって、母を思う一念がいかに強いか。
母を思い、母のために立ち上がれば、
人間は、最も強く、最も正しくなれる」

●最大限の努力こそ完全勝利なのだ—ガンジー