HIDEYOSHI DIARY

MIYOSHI代表、佐藤英吉の周りで巻き起こる日々の出来事から、
ちょっとした気付きや、深い学び、そして、驚きWOW!
そんな奮闘ぶりを20年間、ヒデヨシ日記に書き残しています。
「今日の学び」を常に己に言い聞かせ、人間革命していくために。

過去の日記のアーカイブはこちら

2020.05.21

2020年5月21日(木)

日経に山田養蜂場の全面広告。
山田社長には、一度お会いしたいとお願いをしたが未だ実現せず。
それまでに、自身をしっかり創っておこうと思う。

学園にできることはないか。岩上委員長と電話懇談。
すでに手を打ってくださっている。

カンタン監視カメラ G-camは、
前の現場から、次の現場へご紹介くださる方、
紹介の紹介で使用してくださる方など、
リピートと口コミで、前年を上回る出荷となる。

●河合報告より
HPからのオーダーが最近増えてきた印象。
現在10件程で数値的には多くないが。
本日のオーダーの中で、
【G-cam を知ったきっかけ】は、
インターネット広告だった。
SOVEの配信効果の広がりに期待したい。

●和彦報告より
やはりものつくりが出来る事が最大の強みで、
それを活かした商品作りと仕組みを
いくつも立ち上げる事が収益アップのイメージは確定している。

それは何か。。。。つづく

管理職からの報告が、おもしろい。
毎日、楽しみである。

2020.05.20

2020年5月20日(水)

●朝礼にて
河合より 物事の捉え方の2面性について。

私からは
坪井さんの2Sについて紹介。
こういう時でも、常に整理整頓に意識を置いて、
現場を綺麗に保とうとする姿に感銘。

河合曰く、
朝礼で紹介した、
物事の捉え方、側面について
子育てにおいて、深く考えさせられましたと、
声を掛けて下さった。
ひとりでも響いて頂けている事が嬉しかった。

●AM ソーシャルディスタンス
やってきたが、さらに机2台増設。
テレワークで人数減らして、机増やして距離保つ。

到着して、組立て、現場設置して、配線処理して、
●田辺曰く、
デスク到着。現場に行って戻ってきたときには既に自分の席が移動していた。
コレだ。これなんだ。スピード。

●笠原曰く、
午前中、デスクの組み立て。
さぁ、何分でできるか。との社長の言葉にハッとする。

皆、アンテナ張って、意識持って、感じていく。
自らのこととして、次の成長に生かしていく。
まるで研修道場だな この会社。

●今日の学び
岩手日報社の代表取締役社長・東根千万億氏は、
「人の痛みを知り、人の有り難みを知ると、
人を思う想像力が深まります。
それが価値を生む想像力を培う糧になると思います」
と述べている。
他者の痛みを知ろうとの姿勢なくして、
人の心に届く言葉は生まれまい
▼冒頭の「ヤマアラシのジレンマ」は、
試行錯誤を繰り返しながら、
最終的に痛くも寒くもない適度な距離を見つけ出す。
諦めず、弛まず?
そこから、明日への「希望」が輝き始めると信じる。

●若人の人間革命で世界は変わる―ペッチェイ博士。
発想力と行動力で希望の時代開け

2020.05.19

2020年5月19日(火)

M 笠原と懇談。
新たなスタート

●田辺報告より
整理整頓
70坪→フォークで3階ラックへ移動。
40坪→木パレット1枚分のビックエンター化粧箱を段ボールゴミでスッキリ完了。
明日も引き続き。

どんな状況でも、2Sを考えて行動すること。
は、仕事のイロハのイである。感謝。

●河合報告より
本日は今月の折り返し10日目
出荷は10台
今日までの総出荷台数は135台
前年比を上回っているが、
目標値1日15台からみると、
本日まで1日平均13.5台と-1.5台
合計-15台

と、目標設定と管理、そして分析が的確である。
大事なことである。イロハのロかな。

●今日の学び
社会のために
できることは何か―
賢明に勇敢に考える時。
自分らしい実践で
新しい日常を築こう!

2020.05.15

2020年5月15日(金)

AM ヨコタ電子さん来社
新規案件の相談
PM 佐々木電材訪問

●今日の学び
身の回りには「誰かのおかげ」で成り立っているものが意外と多い。
その”誰か”を実際に目にはしなくとも、
心に映し出し、感謝できる人でありたい。
また自身も、その”誰か”として他者に尽くす人でありたい。
そうした真心に満ちた社会であれば、
試練に立ち向かう一人一人の力は増していく。

● 吉川英治『宮本武蔵』
「あれになろう、これに成ろうと焦心るより、
富士のように、黙って、自分を動かないものに作りあげろ」

2020.05.14

2020年5月14日(木)

本日の日経全面広告
社員を大切にするとは、社員を成長させ「生き抜く力」を身につけさせること。
まったく、同感である。

AM 入間、狭山の現場へ。G-cam御礼手紙のポストイン。

1300 WEBでのシステム改善打合せに、河合と佐原。
佐原は、お客様へのご案内など、
プロモーションでの活躍を期待。テレワークでどこまでできるか。
うまくいけば、今後もテレワーク中心で。
この仕組みづくりは、今後の採用にも影響してくる。

1600 BPRO来社
6月からの新規案件。

●今日の学び
「ビー・ジェントルマン(紳士たれ)」とは、
北海道の札幌農学校(現・北海道大学)で
初代教頭を務めたクラーク博士が、
教え子たちに示した校則である。
それは、学生自身が規則ではなく、
自らの「良心」に従うことによってのみ、
人間の完成が成し遂げられるとの博士の信念によるものだった。

2020.05.13

2020年5月13日(水)

1100 長谷部氏 菊池氏来社

PM ミクロトータルへ
次亜塩素酸詰め替え作業、クリーンルームかどうか
G-camは、テスト機導入へ

その後、川口、春日部のG-camご利用現場へ。

御礼手紙と共にステッカーをポストイン。

現場を見れば、改めて感じるものがある。

2020.05.12

2020年5月12日(火)

1400 三基 本間社長 宮下さん レインボーグリーン 久保田社長 来社
ピーズガードの話。どう展開するか。
「気が付いた人が、戦い続けるしかないんだよ」
とのお話。自身の腹の決まり方を猛省する。

●今日の学び
コロナ禍でライフスタイルが見直される今、
「個」の知恵と工夫、想像力が問われている。
”自宅発”の価値創造の挑戦で、日々を活性化させていきたい。
その積み重ねから、新しい「希望」が生まれる。

2020.05.11

2020年5月11日(月)

朝礼
中村のMIYO本では、レンガ積みの例から、目的感の話
しかも、先日の図書券で長男が買ったという本からの話。
素晴らしい家庭教育をされていると、いつも思う。

私からは、HP制作にあたり、「想い」を大事に。
もう一度、経営理念を確認。
「人のために火をともせば 我がまへあきらかなるがごとし」
どこまでも、寄り添うことができる自分に。

1330 再輝さん来社
10年ぶりくらいの再会か。
巡り巡って、お互い、今の商材でつながることに。

その時、その時、一生懸命に取り組んでいけば、
次につながっていくものだと実感。

●今日の学び
偉大な仕事は未来に必ず証明される―文豪ゲーテ。

2020.05.08

2020年5月8日(金)

AM 弓削多醤油社長とカメラ6台のセッティング

1615 TOKOとHPのZOOM会議
凪さんのおっしゃる「想いが最大の差別化」との言葉に、
自身と会社を見つめるいい機会であると共に、
いいチームと製作に臨めることに感謝す。

アスファルト工事完了。
天候で時間かかったが、お陰で綺麗に。
駐車場でお世話になった、栄合成さんにも感謝。

●河合の日報より
比嘉さんがリーダーシップを発揮して下さり、
佐原さんは機転を利かせたフォローアップ。
河西さんも、前日からの段取りと心強い対応。
仲山さんも、フォローして頂きながらの20台超えの出荷。

想いのある
素晴らしいチームであることを改めて実感致しました。

●今日の学び
「何かをしてもらったことに『ありがとう』と感謝し、
また、何かを達成したときに『おめでとう』と喜びを分かち合う。
誰かにこの二つの言葉を口にすることで、
自分も頑張ろうと決意できます」
▼どんな状況下でも、価値を創造することはできる。
いや、環境に制限があるからこそ、人間の底力が湧いてくる。

2020.05.01

2020年5月1日(金)

G-cam、今月282台の出荷。
昨年比、大幅増。

小学生以下の子どもがいる人は、特別休暇。
その他可能な限り、休業と、テレワーク。
という中で、残されたメンバーで、
駆け込みの出荷に対応した。

本当に、よく頑張ってくれました。

1300 WEB会議では、10年以上ぶりに、ワンユー南社長と。
1630 WEB会議でも、各社と状況を共有して5月の対策。

昨日の日経にも、「休業店荒らしに警戒」と。
「あれば良かった」を、撲滅したい。

2020.04.28

2020年4月28日(火)

田辺、河合と、給与の会議。

毎月の評価会議で、
利益貢献とMIYOSHIイムズで、
公平に数値化しなければならない。

今回は、難しい。

小学生以下のお子さまがいる人は、特別休暇。
それ以外も、休める人は休んでもらって、休業補償。
テレワークできる人は、テレワーク。
どうしても会社に居なければならない人は出社。

このパターンを公平に評価するのは、並大抵ではない。

私自身も、今月一か月考え続けて、まだ、結論がでない。

特に、国がセーフティネットで発表した特別休暇。
小学生以下のお子さまがいて、学校、保育園が休みの場合は、
100%補償します。という制度。

ありがたい制度で、
国がやる以上は、会社も取り入れなければならない。

では、テレワークしてくれている人は、特別休暇の人と同じでいいのか?
そうはいかない。
では、最終的に残された、出社して少人数で戦っている人は、
特休、休業、テレワークの人と同じでいいのか?そうもいかない。

つまり、どこまでもフェアにやろうとすると、
セーフティが100%なら、それ以外の人は、
100%以上になる。それは会社負担で。

それを、数値化しなければならない。

河合も、田辺も、目を丸くして、一生懸命に計算する。

そこまでやって、やって、最後に残るもの。

それは、「優しさ」とか「器」ではないか。

小学生以下のお子さんがいる人。
この事態は、大変な状況である。
そこに、国が特別休暇という優しい制度を作ってくれた。国に感謝。
会社は、その制度を優先実行してくれた、会社に感謝。
それ以外の人は理解して、その人の分まで仕事を引き受けてくれた、同僚に感謝。
そして、何よりも、未来を支える大事なお子さまを産んで、育ててくれる母に感謝。

そうやって、支え合う感謝があれば、最終的にもらうものが同じでもいいのか。

そもそも、不平等なのである。とは、誰の言葉だっけ。

2020.04.25

2020年4月25日(土)

自分の手首骨折により、
ようやくアスファルト工事着手。

2020.04.24

2020年4月24日(金)

朝礼にて 河合から「目的」と「目標」の違いについて。

昨日の盗難からの契約を振り返り、
電源だけですぐに監視できるG-camを、
知っていただき、事前に設置をいただき、
防犯に繋げる努力をする。
そういう我々の仕事自体が、社会貢献である。
それが、我々の仕事の「何のため」であり「目的」である。
台数や売上は、その努力と評価の指標である。

社会貢献は、彼処にあるのではない。
まさに今、此処にあるのである。

1500 急遽、中国と結んでウィチャット会議。
一昨年、長根と行ったことが、今生きるかも。
動けるときに、動いておくことが大事。

2020.04.23

2020年4月23日(木)

昨日、盗難にあったと
地元建設会社がG-camを取りに来られた。

「つけておけば良かった」

こういう言葉を、後から聞くのは残念である。

これから、現場に人がいなければ、さらに盗難被害は増える。

「行けないけど、見たい」

この要望にお応えすることが、我々の社会貢献である。

急遽、「行けないけど、見たい」マークを、
笠原につくってもらう。

AM ミーティング
GW明けの対応について
小学生以下のお母さんは、特休を継続。
それ以外は、原則出勤。となるか。

PM TOKOさんとWEBミーティング

2020.04.22

2020年4月22日(水)

河合から朝礼にて、リンゲルマンの法則の話。
協力し合う人数が増えるのに従い、一人一人が出す力が減っていく法則。
綱引きでは、一人の人間の綱を引き力を100%とすると、
2人なら94%、3人なら85%と、人数が増えるにつれて、
一人一人が出す力は減っていき、とうとう8人を超えると48%と、
半分を切ったという結果が出たという。

まずは、「全員で取り組む大きな目標を立てること」。
全員の意識を一致させることにより、そして、個々の役割を明確にすること。
により、この危機を乗り越えよう。と。

すばらしい朝礼だった。

今、テレワークで半減している現場。
皆、協力し合い、一人立ち頑張っている。

感謝しかない。

坪井さんのお嬢さん二人から、図書カードに対する御礼のお手紙をいただいた。
「これを機にたくさんの本に触れたいです」「積極的に読んでいきたいと思います」と。
お母さんは、すばらしい教育をされていると思う。うれしい。頑張れ!学生たち!