人のために、火をともす。

火をともす。

「何のため」を
問い続ける。

わたしたちはお客さま一人ひとりの声に耳を傾け、要望

に沿った多くの製品を世に打ち出してきました。監視カ

メラから福利厚生のサービスまで、ジャンルの異なる幅

広い事業を手がけられたのは、人のために何かをする

いった「奉仕・寄付」の精神を創業から常に持ち、何の

ためかを問い続けてきたからこそ出来たわたしたちの強

みです。

 

世界を見据えて地域に貢献していく、そんな会社を作り

続けていく。現状で100%満足するMIYOSHIなんて来

ない。だから、これからも人のために、ものづくりを通

して未来を灯していきます。

わたしたちはお客さま一人ひとり

の声に耳を傾け、要望に沿った多

くの製品を世に打ち出してきまし

た。監視カメラから福利厚生のサ

ービスまで、ジャンルの異なる幅

広い事業を手がけられたのは、

のために何かをするといった「奉

仕・寄付」の精神を創業から常に

持ち、何のためかを問い続けてき

たからこそ出来たわたしたちの強

みです。

 

世界を見据えて地域に貢献して

いく、そんな会社を作り続けてい

く。現状で100%満足する

MIYOSHIなんて来ない。だか

ら、これからも人のために、もの

づくりを通して未来を灯していき

ます。

MIYOSHI
取り組んでいること

Action

未来につながる貢献を。

日本でできることから、世界規模でで
きること、未来を担う若者たちのため
にできることなど、私たちはさまざま
なカタチで貢献していきます。

寄付

Donation

MIYOSHIでは積極的に寄付活動を行っています。
売り上げを考える前に、どれだけ寄付するかを目標に日々仕事をしています。

教育

Education

小学校から高校まで、職業体験・課外活動などに講師として赴き、
仕事の大切さや未来の起業者を育てる活動をおこなっています。

支援

Support

主にゴルフのアスリートの支援をおこなっています。スポーツに限らず、コロナ禍では飲食店に自社製品(カンタンパーテーション)を配り、飲食店応援企画を独自に行いました。
また、Spotify Radio「RadioNIKS」の提供スポンサーをさせていただいております。

Learn

自己研鑽に励む。

ただ仕事をこなすだけでなく、何のために仕事をしているのか。
わたしたちは自ら積極的に学びながら、仕事をより効率的に進めていきます。

MIYO

毎日朝礼で本を紹介・発表する場を設けています。
読書を通して、仕事や生き方に対するヒントを得て、実践していきます。

BUSINESS

さまざまな
観点から、
人のためにつくる

わたしたちは、一つの分野にとどまらず幅広いジャンルで、ものづくりを続けています。「こういうものが欲しい」「こういうものを作りたい」というお困りごとや相談を伺って、誰かのためにつくる。というスタンスで今日までやってきました。

MIYOSHI STORY 軌跡を振り返りながら、
MIYOSHIの強みに迫る

MIYOSHI STORY

MIYOSHI代表、佐藤英吉がこれまでのミヨシから
これからのミヨシを語ります。驚きの製品の開発ストーリーも。

MIYOSHI

スローガン Corporate slogan

人のために
火をともせば
我がまへ
あきらかなるがごとし

If one lights a fire for others,
one will brighten one’s own way.

行動指針 Guidelines for action

「全人類の幸福と平和」を目指し、
「人のために火をともす」行動に徹する。

COMPANY

創造は、
ここからはじまる。

社名
株式会社MIYOSHI
資本金
1000万円
設立
昭和63年10月
事業内容
  • ・現場監視カメラ開発・レンタル
  • ・LED照明販売・施工
  • ・電子機器開発・製造
所在地
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富1916-10

Googleマップで見る >

DIARY

一度、倒産しといてよかった。

2001年夏、父の会社が倒産。MIYOSHIは、その翌年の2002年から新たなスタートを切りました。 長年EMS事業で培ってきたノウハウとネットワークを、世の中の「抜苦与楽」(苦を抜き、楽を与える)に活かそう。その思いで、「こんなものできませんか?」「こんなことで困ってます」との声に、「すぐやる」精神で応えてきました。おかげさまで、いくつもの開発が成就し、サービスが生まれました。そこからさらに「本当にこれでいいのか」と、徹底的に、改良・カイゼンに取り組む毎日です。 倒産して一番苦しかった時に、「立ち上がる勇気」をくれた方々へご恩返しをしたいという気持ちが、今日までの寄付経営の原動力となっています。 これからも、我々は「すぐやる」行動と、「人のために火をともす」精神で、日々、挑戦を繰り返して参ります。

代表取締役社長 佐藤 英吉

HISTORY

MIYOSHI
これまでと、
これから。

2002年2月
佐藤英吉取締役社長就任
2008年2月
CASIOデジカメユニット製造
2008年9月
コンバートEV EV-BUS完成
2008年11月
EV-BUSにてEV耐久レース完走
2008年12月
CANONデジカメユニット製造
2009年1月
株式会社に商号変更
2010年11月
MIYOLED製造開始
2011年4月
LED販売施工開始
2013年12月
太陽光発電事業開始
2014年9月
日本初。組立JPサイト開始
2014年9月
木札プリンター開発
2015年1月
ビックエンターキー開発製造
2016年4月
開発車SL-EV 販売開始
2016年6月
モーニン生産開始
2016年10月
監視カメラG-camレンタル開始
2017年10月
第1回 企業家教育講師
2018年7月
G-cam稼働1000台突破
2019年8月
G-cam稼働2000台突破
2019年10月
クラウド専用機G-cam02C発表
2019年12月
EV-BUS改造NIKEへのレンタル開始
2020年5月
カンタンパーテーション開発
2020年7月
G-cam稼働3000台突破
2020年9月
カンタンサーモカメラレンタル開始
2021年6月
G-cam稼働4000台突破
2021年10月
G-cam稼働5000台突破
2022年8月
G-cam稼働6000台突破
2023年10月
G-cam稼働7000台突破
2024年6月
G-POKEレンタル開始
2024年7月
G-cam04レンタル開始
2024年10月
G-cam稼働8000台突破

DONATION
HISTORY

MIYOSHIでは積極的に寄付活動を行っています。売り上げを考える前に、どれだけ寄付するかを目標に日々仕事をしています。

2022年3月
国際協力NGOジョイセフ【アフガニスタン|食料危機の深刻な影響を受ける母子を飢餓から救いたい】に120万円の寄付
2022年3月
ウクライナ人道危機への支援金として、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に500万円の寄付
2022年5月
公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて、ウクライナ緊急募金に500万円の寄付
2023年2月
トルコ・シリア大地震による被災地・被災者への支援として、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に500万円の寄付
2023年5月
国際協力NGOジョイセフ【GOGOグローバルチャレンジ】に500万円を寄付
2023年5月
トビタテ!留学JAPANに200万円の寄付
2023年6月
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に1,000万円の寄付
2023年7月
公益財団法人日本ユニセフ協会に500万円の寄付
2023年7月
認定NPO法人カタリバに500万円の寄付
2024年1月
能登半島地震の義援金として、日本赤十字社に500万円の寄付
2024年2月
国際協力NGOジョイセフに500万円の寄付
2024年4月
トビタテ!留学JAPANに200万円の寄付
2024年6月
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に1,000万円の寄付
2024年10月
NPO法人五条クラブを通じて、ウガンダKOMOREBI小学校に100万円の寄付
2025年2月
WheeLog!に50万円の寄付
2025年2月
国際協力NGOジョイセフに500万円の寄付
2025年5月
国連WFP協会に10万円の寄付
2025年6月
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に1,000万円の寄付
2025年8月
WheeLog!に50万円の寄付

MOVIE

  • G-cam04 PV

  • G cam04 Product Movie

  • 読書の力を会社の力に。MIYO本という6年の歩み。

  • 10年以上続く「MIYOSHI流5S」の秘密

TRADING COMPANY

  • 主な取引先

    • 株式会社アクティオ
    • 株式会社淺沼組
    • 株式会社安藤・間
    • 株式会社大林組
    • 株式会社奥村組
    • 株式会社オンリースタイル
    • 鹿島建設株式会社
    • 株式会社カナモト
    • 河合電子工業株式会社
    • 木内建設株式会社
    • 株式会社木の花ホーム
    • 株式会社共成レンテム
    • 株式会社熊谷組
    • 株式会社鴻池組
    • 興研株式会社
    • コスモエンジニアリング株式会社
    • コスモ石油株式会社
    • 五洋建設株式会社
  • 主な取引先

    • ジェコス株式会社
    • 清水建設株式会社
    • 株式会社正電成和
    • 株式会社シムックス
    • シンカ株式会社
    • 積栄ライフサービス株式会社
    • 積水ハウス株式会社
    • 株式会社錢高組
    • 株式会社仙台銘板
    • 株式会社ダイワテック
    • 大成建設株式会社
    • 大和ハウス工業株式会社
    • 株式会社竹中工務店
    • タマホーム株式会社
    • 中央無線株式会社
    • 株式会社ティ・カトウ
    • 鉄建建設株式会社
    • 東亜建設工業株式会社
  • 主な取引先

    • 東急建設株式会社
    • 東レ建設株式会社
    • 戸田建設株式会社
    • 株式会社ナカノフドー建設
    • 西尾レントオール株式会社
    • 西松建設株式会社
    • 日建リース工業株式会社
    • 株式会社NIPPO
    • 株式会社長谷工コーポレーション
    • 株式会社フェニックスエンジニアリング
    • 株式会社フジタ
    • ブラウエ・ライタージャパン株式会社
    • 前田建設工業株式会社
    • 三井住友建設株式会社
    • 株式会社吉田塗装
    • 株式会社レンタルシステム関東
    • 株式会社レンタルのニッケン
    • 株式会社ロビット

CONTACT

G-camに関するお問い合わせ・ご注文はこちら

500文字以内で入力してください

「何のため」君よそれを忘れるな